くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

タグ:道の駅

山形県飽海郡遊佐町上蕨岡松ケ岡。鳥海公園方面。鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮付近には、般若坊、南ノ坊、玉泉坊などいくつかの宿坊の遺構が残されています。旧山本坊もその一つです。旧山本坊。山本坊前の眺望。夜景がいいみたいです。案内板より…『◆山本坊の庭園…蕨岡修 ...

八戸市南郷島守古坊。龍興山神社の参道脇に鎮座しております。由緒等は調べておりません。馬の守護神です。向拝。向拝神額。社殿内。神輿や権現様が見えました。神社付近のホタル水路。案内看板にあった現高松寺跡地はこの辺でしょうか。あの地図だとわかりにくいですね。案 ...

秋田県湯沢市小野小町。史跡小町塚。小野小町生誕の地と伝えられる里の人々が、小町が愛した芍薬をこの場所に植え、いにしえの小町を偲んでいたことから芍薬塚と呼ばれていましたが、小町を奉る小町堂が建立された頃から小町塚と呼ばれるようになりました。小町堂前にある小 ...

秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟。島式漁港公園岩城アイランドパーク。岩城温泉港の湯、レストランはまなす、総合交流ターミナルケベック、コテージ&キャンプサイト、、風力発電施設、ふれあい広場、岩城町産直会農産物直売所、うまいもの処、岩城活魚センター等があり ...

秋田県鹿角市十和田大湯。ちなみに向かいに「大湯のお社」という神社が鎮座しています(参道入口は県道66号線沿い)。大湯稲荷神社については由緒等を調べておりません。大湯城址及び大湯新城稲荷神社に関連するものかも不明。小祠です。棟札が2枚見え、1枚は稲荷神社の棟札 ...

秋田県能代市二ツ井町小繋泉。道の駅ふたつい。愛称はきみまちの里。きみまち阪の近くです。平成6年登録。昭和57年に秋田県観光課により景勝地きみまち阪に隣接して「二ツ井総合観光センター」が設置され、その後平成3年度から平成5年度にかけ、当時の二ツ井町により「きみま ...

月山湖水の文化館(山形県西村山郡西川町砂子関)。道112号線沿い、寒河江ダム(月山湖)を一望できる自然に囲まれた売店、飲食休憩施設。ポンプ。このポンプは…『寒河江市の水道で使われていたもので、寒河江川辺の八鍬水源地から長岡山の配水池に送水するためのものです。 ...

東北最大級の道の駅「象潟ねむの丘」。才の神横丁。象潟町のサエの神の御神体は陰陽性器のうち、男根(陽)を石や木でかたどったものです。この神に良縁や子授け、病気、家内安全、豊作などを祈願すると、御利益があるといわれています。このサエの神行事は、1月15日に早朝か ...

東北最大級の道の駅象潟「ねむの丘」。週末は中々混んでおります。駐車場もないくらい。その割館内に人がいないということは、皆さん展望温泉「眺海の湯」に行ってるんでしょうかね。案内板より…『●にかほ市の紹介…2005年10月1日、仁賀保町、金浦町、象潟町の三町が合併し ...

道の駅あきた港、通称「セリオン」は1992年2月に建設が着手され、1994年4月に「秋田ポートタワー」としてオープン。翌1995年5月にはガラス張り屋内緑地スペース「セリオンリスタ」がオープン。翌1996年7月に「セリオンプラザ」がオープン。現在は道の駅あきた港として、秋田 ...

秋田県湯沢市小野橋本。道の駅おがち小町の郷。「道の駅」おがち(小町の郷)は、国道13号で山形県に、108号で宮城県あるいは秋田県由利地方に接する東北地方の中央部にあり、湯沢横手高規格道路の雄勝IC予定地にも近い秋田県南玄関口に位置。雄勝町は世界三大美女の一人「小 ...

宮城県石巻市小船越二子北下。2005年3月に宮城県内で10番目に開設された道の駅。駅名の「上品」(じょうぼん)は、石巻市河北地区の象徴である上品山から名付けられました。道の駅の基本機能である「休憩」、「情報発信」機能に加えて、農産物直売所、レストラン、温泉保養施 ...

秋田県仙北郡美郷町金沢字下舘。美郷町の地元特産品をはじめ、秋田県内のの特産品を取り揃えています。農産物直売施設にて野菜や果物をたくさん買って帰りました。当道の駅近くにある西沼は、後三年合戦の跡地といわれており、源義家が西沼上空の雁の乱れをみて清原軍の伏兵 ...

宮城県黒川郡大郷町中村字北浦。2018年11月にリニューアルオープンした道の駅おおさと。宮城県のほぼ中央に位置する大郷町にあります。大和インターチェンジより松島方面へ10分。公式HP「道の駅おおさと」モロヘイヤ推し。この日は天気が悪くて寒かったです。ってことで、ソ ...

青森県十和田市大字奥瀬字栃久保。奥入瀬渓流館内。奥入瀬モスボール工房(9:00-16:30・火曜定休)。十和田湖から太平洋へ流れ出る唯一の川である奥入瀬川。その上流から約14kmのエリアが奥入瀬渓流です。奥入瀬渓流は深いU字型の渓谷で空中湿度が高く、十和田湖の保水機能 ...

青森県十和田市大字奥瀬字栃久保。奥入瀬ギャラリー(Oirase gallery)。奥入瀬ランプ工房本店。奥入瀬ランプとは、奥入瀬のデザインを灯りで表現したランプ。素材となる「ひょうたん」は十和田湖を源流とする奥入瀬の水で育てたもので、デザインは苔の模様をモチーフにして ...

↑このページのトップヘ