以前にも紹介しておりますのでそちらもご参照ください。前回の記事:『三嶽神社 & 三岳公園 & 日本基督教団弘前南教会』三嶽堂溜池跡地の碑。碑文「三嶽堂溜池跡地」裏面には歴代堰頭「柳田治三郎・小山内正作・柳田保三・小山内元太郎・千葉嘉雄・奈良岡教治・柳田誠三郎 ...
タグ:堤
月山湖大噴水
月山湖水の文化館(山形県西村山郡西川町砂子関)。道112号線沿い、寒河江ダム(月山湖)を一望できる自然に囲まれた売店、飲食休憩施設。ポンプ。このポンプは…『寒河江市の水道で使われていたもので、寒河江川辺の八鍬水源地から長岡山の配水池に送水するためのものです。 ...
駒泊遺跡 (平川市)
平川市新館駒泊。あしげ堤親水公園(みどりの広場)付近。唐竹から広船に向かう途中。標柱のみの紹介です。遺跡からの出土品等は平川市郷土資料館に展示されています。『昭和58年、町教育委員会の発掘調査により、弥生時代の住居址三軒と墓壙が発見された。墓壙からは壺型土 ...
砂沢遺跡 (弘前市)
遺跡は藩政時代の灌漑用溜池の中に水没しております。冬から夏は見ることができませんが、夏から秋にかけて姿を現すそうです…って、夏なんだけど!(笑)秋に行けば確実ですね。 この日は晴れていたのに、着いた瞬間に車から降りれないほどのスコール!もちろん岩木山も見る ...
廻堰大溜池 ・ 鶴の舞橋 ・ 丹頂鶴自然公園 (鶴田町)
関連記事:『戸和田神社 (鶴田町廻堰)』 関連記事:『白山姫神社 (鶴田町野木)』 関連記事:『白衣観音霊場(鶴田町 / 富士見湖パーク)』 関連記事:『紫陽花 (鶴田町 / 富士見湖パーク)』 廻堰大溜池土地改良区設立十週年記念碑。 遊具。 鶴の舞橋。 開通 ...
南溜池 ・ 津軽氏城跡 ・ 弘前城跡 ・ 新寺構
2014年、国史跡「津軽氏城跡弘前城跡新寺構」のうち、桶屋町の南溜池土居(堤防)跡に遊歩道(4336万円。約175m。看板3基・ベンチ6基。)が整備されました。 歩きやすくなりましたね。 以前は史跡整備用地のため立入禁止でした。 南溜池跡(弘前大学医学部グラウンド ...
山谷堀公園 (東京都台東区浅草)
ブラタモリでやっていたように山谷堀公園を歩いてみることにしました。 今戸橋から日本堤橋まで。 案内板より。 都下水道局ポンプ場のところから隅田川へと注ぐ約700mにおよぶ山谷堀は、北区の音無川を源とし、飛鳥山の北側、王子権現の下を経て通じていた。 ...
笹清水九頭龍神社 (九頭龍大権現・十三堤)
弘前市自由ヶ丘。かつての清水富田になりますかね。 弘前城の濠の取水地とも言われる十三堤地域。 近くには寺沢川も流れます。 この場所にちょっとした森があり…その奥へと進むと… 神社出現! ひっそりと九頭龍神社の鳥居があります。 最初の鳥居の近くには建築記念 ...
福田宮堰神社 (藤崎町)
入口から橋です。いかにも堰神社。 要記秘艦によりますと慶長14年(1609)、度々破損する堰口の構築のため、堰八太郎左衛門安高が人柱となり成就。 津軽歴代記類によりますと、慶長年間(1596-1615)浅瀬石川の水を境松(現黒石市)で取水する藤崎堰がたびたび破損し、農民 ...
長四郎公園 (弘前市城東北)
弘前市城東北の長四郎公園。弘前市民には非常に馴染みのある場所です。 とっても広くて遊具もたくさんあり、休日にもなれば多くの子どもたちが楽しんでいます。長四郎公園の名前の由来ですが…権力を持っていた農業用水の利権者の名でしょうか…はたまた人柱となり堤神と崇 ...