くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

カテゴリ: 寺・神社 (栃木県)

宇都宮駅。宇都宮は江戸に欠かせない町でした。今回はそんな宇都宮市をyuki散歩。西口にはレンタルサイクルがあります。散歩のはずでしたが、300円と激安だったのでサイクリングに変更。それにしても想像以上に餃子の街です。右も左も餃子の看板だらけ。そして大谷石だらけで ...

『宇都宮二荒山神社』から続きです。境内マップを見ると駐車場方面(裏坂)に、末社東照宮(狛犬一対あり)・おたりや堂・蒲生秀実記念碑(熾仁親王)・乃木希典記念碑などがありますが時間の都合上行きませんでした。初辰稲荷神社。御祭神は倉稲魂命。例祭は陰暦2月初午日午 ...

宇都宮市馬場通り。宇都宮丘陵の先端部に鎮座。江戸時代には関東平野が一望できたことから、二荒山神社の石段を降りたところから関東平野が始まっているといえます。っていうかタモリさんがそう言ってました。式内社(名神大社)論社、下野国一宮。旧社格は国幣中社で現在は ...

宇都宮パルコ入口に鎮座。二荒山神社の発祥の地(池辺郷荒尾崎・別名小寺峯)であり、荒尾崎裾部の崩落を避けて現在地に遷座したと考えられています(838年)。鎮座地は宇都宮市馬場通りで、本社鳥居前の道路を渡ってすぐになります。御祭神は豊城入彦命。HP「栃木県の神社」 ...

栃木県宇都宮市塙田5丁目。雷神社の境内と隣接しています。雷神社参道石段の途中から来れば、下の写真のように鳥居が見えます。手水石(昭和5年2月初午)。石棒。手水石。境内にはたくさんの稲荷の石祠があります。石祠内に納められている木札には「伏見稲荷大社祈祷之符」と ...

栃木県宇都宮市塙田5丁目。蒲生神社表参道の脇に参道があります。社号標。信楽焼。参道石段。石鳥居。石灯籠。手水石らしき石。御蔵山古墳(宇都宮市指定有形文化財・平成9年3月21日指定)標柱…『この古墳は、6世紀前半ごろ造られた全長約62m、高さ約5mの中型の前方後円墳で ...

栃木県宇都宮市塙田5丁目。参道石段。鳥居。ちなみにこちらは蒲生神社東参道。正面参道に戻ります。社号標。しもつけ夢福神。「夢福神九難除けめぐり」なるものがあるようです。蒲生神社は第五祈願所。夢福神は人々の悪い夢や厄を食べ、良い夢や幸せを与えてくれる獏が化身し ...

栃木県宇都宮市塙田5丁目。八幡山公園内。入口付近に日蓮宗昭徳山東妙寺があります。塙田睦会創立20周年記念植樹碑。大鳥居奉納碑(昭和35年4月15日)。参道石段。石灯籠一対(昭和14年9月25日)。狛犬一対(昭和11年9月30日・塚原久治郎)。拝殿前石灯籠一対(大正10年1月吉 ...

Nikko Tosho-gu is a Tosho-gu Shinto shrine located in Nikko,Tochigi Prefecture,Japan.Together with Futarasan Shrine and Rinno-ji, it forms the Shrines and Temples of Nikko UNESCO World Heritage Site, with 42 structures of the shrine included in the nomina ...

栃木県日光市山内。輪王寺内。二荒山神社別宮本宮神社と日光幼稚園の間。日光幼稚園は四本龍寺観音堂と櫻本院に挟まれています。櫻本院の隣には日城坊、向かいには禅智院。更に北に進むと、華蔵院、輪王寺小玉堂、明治の館(レストラン)などがあります。四本龍寺向かいには ...

栃木県日光市山内。「深沙王堂・太郎杉」から二荒山神社別宮本宮神社へ向かいました。社号標は神橋前の世界遺産地区登録記念碑付近、神橋交差点に面して建っています。境内には「本宮カフェ(HONGU CAFE)」という古民家カフェがあります。ちなみにこの古民家は旧神職用住宅 ...

栃木県日光市山内。国道120号線沿い。神橋前・長坂下にある深沙王堂(蛇王権現堂)へ。石燈籠。深沙王堂。深沙王堂(蛇王権現堂)…『伝説「山菅の蛇橋」にあるように、勝道上人一行が大谷川を渡れないでいる時に、二匹の蛇を放って一行を助けた「深沙大王」を蛇王権現として ...

日光東照宮美術館から輪王寺方面(長坂上)へ。たくさんの寺院が並んでいます。ちなみに「輪王寺」は日光山中にある15の支院全体の総称となっています。15院とは、浄土院、實教院、醫王院、照尊院、日増院、唯心院、法門院、安養院、桜本院、禅智院、光樹院、護光院、華蔵院 ...

輪王寺開山堂から日光東照宮旧社務所方面へ。養源院跡向かいに鳥居が見えました。輪王寺開山堂手前。ちょうど社務所・客殿の裏側。案内板らしきものには何も書かれていません。何かはわからず。石祠です。手水石。日光東照宮社務所。社務所前の通り。ひっそりと「日光山第二 ...

※一応流れ的には、記事『神馬の碑・手掛石・北野神社・養源院跡(日光市)』からの続きとなっています。宝篋印塔。妙法蓮華經一萬三千部・佛説阿彌陀經十萬八千巻供養塔(宝暦4年11月23日)。地藏堂常夜燈。輪王寺開山堂へ。参道正面に見えるのは観音堂です。開山堂は観音堂 ...

私は日光二荒山神社と日光山輪王寺大猷院の間にある道から徒歩で瀧尾神社へと向かい、帰りは稲荷川沿いの瀧尾神社参道(史跡探勝路神橋-滝尾神社)を通り、日光東照宮社務所方面へ戻りました。道中には昌源杉・神馬の碑・手掛石・北野神社(二荒山神社末社)・輪王寺開山堂・ ...

↑このページのトップヘ