岩手県花巻市松園町。2024年締めくくりに相応しい記事はやっぱりこれ!?花巻東高等学校。さすが大谷さん人気。結構観光客がおりました。2023 SEASON HOME RUN KING 44HR AMERICAN LEAGUE MVP.SHOHEI OHTANI.「2021MLBオールスターゲーム 菊池雄星・大谷翔平選出記念モニュメ ...
カテゴリ:建物・歴史的建造物・街ブラ等 > yuki散歩
ドン・ガバチョ像 (大槌駅)
岩手県上閉伊郡大槌町本町1。大槌町のシンボルひょうたん島(蓬莱島)をイメージして作られた屋根が特徴の駅舎で観光案内所や飲食店も併設しています。Wikipedia「大槌駅」より一部抜粋…大槌駅は、岩手県上閉伊郡大槌町本町にある、三陸鉄道リアス線の駅である。駅の愛称は ...
弘前市山道町
令和に入って山道町の姿が大きく変わろうとしていました。そこで山道町の姿を少しでも記録として残すべく続けてきた山道町シリーズの最終章です。護穀・住吉神社はとても目立つようになりましたね。かつてはやや薄暗く、狭い一方通行であったため、鍛冶町からの飲酒運転取締 ...
山道町 (中央弘前駅等) 令和4年
令和に入って山道町の姿が大きく変わろうとしていました。そこで山道町の姿を少しでも記録として残すべく続けてきた山道町シリーズ。『山道町(中央弘前駅等)令和2年』『山道町(中央弘前駅等)令和3年』山道町は弘前市のかつてのメインストリート土手町(中土手町)の南に ...
山道町 (中央弘前駅等) 令和3年
青森県弘前市大字山道町。街路整備事業による道路拡幅に伴い、中央弘前駅前にある土淵川に架かる境橋の架替え工事が行われることになりました。今しか見ることができない風景として記録しています。『山道町(中央弘前駅等)令和2年』からの続きです。令和3年前半の様子。ル ...
山道町 (中央弘前駅等) 令和2年
青森県弘前市大字山道町。【山道町】…江戸期より現在に残る町名。明治初年から明治22年は弘前を冠称。江戸期は弘前城下の一町で武家地。城郭の南東に位置。品川町から土淵川に至る道筋の町で、東北に土手町が並行しており西南に住吉町が接します。万治2年の津軽弘前古絵図に ...
若宮八幡宮 (北上市) ・ 鬼剣舞モニュメント像
岩手県北上市大通り1丁目。北上駅西口。深夜徘徊のため真っ暗です。深夜といっても21時前ですが。お酒ですか?入っていません!!あらためて写真を見て、どういう経路を歩いたか・・・わかりません!!方向音痴なので・・・若宮八幡神社鳥居。櫻紀念碑。参道。御祭神は品蛇和 ...
菜園恵比須神社 (盛岡市)
岩手県盛岡市菜園1丁目。菜園通り沿い。菜園恵比須神社。案内板「恵比須神社由緒」より…『このお宮はえびす神の総本社として崇められております兵庫県西宮市に鎮座する西宮神社より御分霊をうけ、以来恵比須神社としてお祀りしてあるものです。西宮神社は古来銘酒の産地とし ...
金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根裏小路。ガイドマップを入手したのでテクテク散歩してみました。ガイドマップに紹介されていたのは旧坂本家侍住宅、金ヶ崎神社(旧諏訪社)、金ヶ崎城(金ヶ崎要害)、白糸まちなみ交流館、伊藤家侍住宅、土合丁・旧大沼家侍住宅、大松沢家、金ヶ崎 ...
yuki散歩 ~まとめ (part11~20)
『yuki散歩 ~まとめ (part1~10)』『yuki散歩 part11』2018年10月(田名部の歓楽街ほか)『yuki散歩 part12』2019年8月(日光市・日光物産商会ほか)『yuki散歩 part13』2019年10月(川反通り・川反飲食店街・建築物ほか)『yuki散歩 part14』2019年12月(宇都宮市・餃子 ...
青森競馬場 (青森市佃)
青森市佃の公営青森競馬場跡地を歩きます。写真は青森市立佃小学校(出場する馬を待機させていた場所)とその付近。佃は元々大字松森の小字名でした。松森は青森平野の中央部の北方に位置しており、北流する駒込川の右岸に位置。駒込川は地域の北部で荒川と合流し堤川となっ ...
旧関善酒店 ・ おせど ・ 小田島家住宅
秋田県鹿角市花輪上花輪。六日町。秋田県道66号十二所花輪大湯線(花輪商店街通り)沿い。旧関善酒店(安政3年創業)・関善賑わい屋敷の横に「おせど」(御伊勢堂・井戸)があります。おせど(御伊勢堂・井戸)の水が湧き出ている場所で、参拝後の旅人など飲む人が絶えなかっ ...
一里塚 (弘前市松木平)
弘前市松木平を散歩。『yuki散歩 part18』になります。旧千年村の一部松木平(小字:松元、松山下、富永、鎧田、宮本、平山、元木、戸沢、西ノ神、柳田、鷲ノ巣)には藩政時代の参勤路(羽州街道の一部)の風情が残されています。参勤交代が正式に制度化されたのが三代将軍家 ...
「焼肉モ~モ~」跡地等
yuki散歩part17になります。弘前市内をブラブラ。御幸町付近。この辺りの除排雪は・・・冬になるとやばいと噂です。九十九森付近。マニアックな言い方をしてしまいましたが旧弘前偕行社付近のことです。旧弘前偕行社に寄ったついでに焼肉モ~モ~へ。以前の弘前銘醸煉瓦倉庫 ...
三岳公園 (三嶽堂溜池跡地)
以前にも紹介しておりますのでそちらもご参照ください。前回の記事:『三嶽神社 & 三岳公園 & 日本基督教団弘前南教会』三嶽堂溜池跡地の碑。碑文「三嶽堂溜池跡地」裏面には歴代堰頭「柳田治三郎・小山内正作・柳田保三・小山内元太郎・千葉嘉雄・奈良岡教治・柳田誠三郎 ...
八戸公園こどもの国
青森県八戸市大字十日市天摩。※yuki散歩part16になります。八戸植物公園、こどもの国から構成される総合公園(八戸市農業センター、植物公園敷地、民有地の借地を合わせた総合公園。平成9年4月1日に植物園とこどもの国が統合されて八戸公園に。)。総面積37ha。昭和57年4月 ...