くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

カテゴリ: その他

岩手県紫波郡矢巾町西徳田。矢巾町歴史民俗資料館。資料館の主な展示物は昭和58年9月20日開館。国指定史跡徳丹城跡出土遺物、藤沢狄森古墳群出土遺物、町内遺跡群出土遺物等考古史料。矢巾町歴史民俗資料館パンフレットより…『【国指定史跡徳丹城跡】徳丹城は、西暦812年( ...

肉の富田(富田牛肉店)明治37年(1904年)創業。令和5年12月30日閉業。近年はかつサンドで有名でした。土手ブラしていればお腹いっぱいでも思わず手にとってしまう魅惑のかつサンド。この数年、新型コロナとか物価高騰とか色々ありましたが、そもそも昔と違って土手町自体か ...

岩手県岩手郡雫石町長山。「ゆこたんの森」から葛根田川沿いの西山生保内線(秋田県道194号)へ。有根館跡を通り過ぎ玄武洞へ。玄武洞(葛根田の大岩屋)葛根田川は北上川水系の支川。一級河川。岩手郡雫石町を流れます。延長25km。水源は秋田県境の曲崎山(1,334m)。山間部 ...

岩手県岩手郡雫石町長山早坂。雫石東八幡平線沿い、葛根田川沿い、葛根田川水辺公園の北方。社号標(昭和55年9月16日)神橋(御遷宮記念、昭和13年奉納)長山についてです。雫石盆地の北東部。南流する葛根田川の東岸を占め、東境は黒沢川。北部は岩手山などの高山が連なり、 ...

岩手県盛岡市新庄下八木田。情報リテラシーが激しく欠如している私は、「ZOOMOに大好きなミーアキャットがいるじゃん!」「子どもも生まれてるじゃん!!」ってネットで適当に検索し、勘違いまま会いに行きました(※何の情報を見たのか忘れましたが、結果いませんでし ...

青森県黒石市山形町。真言宗醍醐派愛宕山地蔵院。本尊勝軍地蔵菩薩。開山日蔵。津軽弘法大師霊場第二十番。津軽七福神の恵比寿天奉安所。通称愛宕様の宵宮の夜には毎年恒例の行事として火生三昧が行われます。真言宗は役の行者にはじまり、山伏修業・加持祈祷を特徴とします ...

弘前市若葉。アップルハウス2階。中華料理森風亭。落ち着いた雰囲気の店内。結構メニューが豊富。ボリュームもあります。個人的によく食べたのはしゅうまいかな。こちらも1個1個が大きいです。2017年12月28日閉店。※現在は「音楽×食堂 オトノキ(食楽酒場802)」  ...

弘前市門外4丁目。プレファブ造りの外観からは想像できない本格中華。そしてお値段もお手頃、かつボリュームのあるメニュー。かつてはこんな企画も。※現在この場所では「中華そばまる美」というお店が営業しております。  ...

九重の滝(ここのえのたき)。青森県青森市荒川寒水沢。住所は青森市になりますが黒石寄りです。黒石から城ヶ倉大橋(八甲田山)に向かう国道394号線沿いにあり、位置的には城ヶ倉大橋の南方。九重になっているのかな。そんな気もします。落差22mの分岐瀑。名称はとても立派 ...

2023年4月22日~7月17日。青森県立美術館。間に合ったー!館内における撮影は可能なものと不可能なものがありました。子どもなのかお孫さんなのかはわかりませんが、子どもたちに対し熱く説明しているおじさんが多くて何か微笑ましいです笑きっと脳内が少年時代にタイムスリ ...

秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦。おが潮風街道。ねてげ岩。長久手岬。入道埼灯台方面。う島方面。聖観音かな。第七千章丸の慰霊ですね。8人の名が刻まれていました。鬼の俵ころがし。どこかわかりますか?面白いですね。高所恐怖症なので怖いんですけど、下にも降りれるみたい ...

秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦。北緯40度の地入道崎(男鹿国定公園)気持ちのいい場所です。天気が良ければずっといれますね。このような石がたくさん立っています。知らなければ「何?この割れた石?」ってなるかも知れませんね。下で説明します。北緯40°のモニュメント。 ...

青森駅が新しくなるとのことで(2024年度完成予定)、見に行ってきました。着工前とか完成後に行かないところが私のいいところかも知れません!ねぶた。(仮称)青森駅東口ビル開発。鉄骨造地上10階建(1~3F=JR、4F=行政施設、4~10F=ホテル)、建築面積約3,200㎡、延床 ...

弘前市新鍛冶町。かくみ小路にあったお寿司屋さん。営業は17時からでした。お値段もリーズナブルで大将がとても気さくな方で入りやすいお店でした。私のおすすめはネギトロ&ゴールドスペシャル。古い写真ですいません。  ...

板柳町福野田実田。板柳町で70年近く営業されていた食堂。令和5年3月31日閉店。麺類だけではなく、特に洋食が充実しており、私が好きだったのはこれ!オムライス!大好きでした。  ...

山形県飽海郡遊佐町吹浦字鳥海山。隣に大平鹿公園。大平山荘で鹿せんべいを販売。東北振興の碑(菅原兵治先生生誕百年記念)「耕す心たかやさんかな」東北振興の碑…『菅原兵治先生ははやくより明治維新は西南日本より起こったが、来るべき維新は必ず東北より起こるであろう ...

↑このページのトップヘ