岩手県大船渡市猪川町前田。参道は奇麗に整備された階段。猪川は五葉山南麓に源を発し南流して大船渡湾に注ぐ盛川の河口近くに位置。川はその他に滝の入山から発して南西に流れ盛川に合流する立根川と、今出山から発して西流し盛川に合流する今出川があります。集落はこれら ...
カテゴリ: 遺構・遺跡・痕跡・城址・廃墟・碑等
高舘八幡宮 (久慈市)
岩手県久慈市川貫第5地割。付近には愛宕神社、虚空蔵菩薩、久慈市立三船十段記念館(三船久蔵十段之像)や日蓮正宗東光寺、道の駅くじ(やませ土風館)があります。愛宕神社境内にある文珠宮の裏手に「神社の道」という遊歩道があります。そこから歩いて行きました。なお、下 ...
大神宮 (西和賀町)・ 典膳館跡
岩手県和賀郡西和賀町沢内新町11地割。県道1号(盛岡横手線)沿い。神社のすぐ近くに典膳館跡の案内板があります。また、付近にはシダレザクラ(西和賀町指定文化財天然記念物)もあります。典膳館(てんぜんだて)跡…『天神館ともいう。和賀川の支流本内川の右岸の高位段丘 ...
牧庵鞭牛隠居屋敷跡 (釜石市)
岩手県釜石市橋野町第34地割。橋野川沿い。牧庵鞭牛隠居屋敷跡(ぼくあんべんぎゅういんきょやしきあと)。市指定文化財、平成元年4月27日指定。鞭牛和尚(宝永7年(1710年)~天明2年9月2日(1782年10月8日))は、宝暦5年(1755)、46歳で林宗寺六世住職を辞して隠居し、人 ...
岩崎城跡 (北上市)
岩手県北上市和賀町岩崎18地割。陸中岩崎城跡。中世の豪族だった和賀氏が最後にこもった岩崎城。模擬天守の岩崎地区公民館は取り壊されて、現在は舞台などが整備されて、北上・みちのく芸能まつりの会場の一つとなっています。本丸橋。岩崎城跡(北上市和賀町岩崎所在)…『 ...
下宿定住促進住宅 (震災遺構)
岩手県陸前高田市高田町下宿。小泉川橋。下宿定住促進住宅は高田松原津波復興祈念公園が面している国道45号線沿いの東側にある5階建ての市営住宅。案内板「下宿定住促進住宅」より…『国道45号の海沿いに建つ下宿定住促進住宅は鉄筋コンクリート5階建ての市営住宅でした。東 ...
気仙中学校 (陸前高田市) 震災遺構
岩手県陸前高田市気仙町小渕。旧陸前高田市立気仙中学校です。奇跡の一本松や陸前高田ユースホステル、タピック45が見えます。逆に奇跡の一本松側から見た気仙中学校。案内看板「公園内の震災遺構・気仙中学校」より…『気仙川の河口に面して建つ気仙中学校は、津波が陸前高 ...
タピック45 (旧道の駅高田松原) 震災遺構
岩手県陸前高田市高田町古川。震災遺構タピック45(旧道の駅高田松原)。旧道の駅高田松原(愛称:タピック45)は、1991年(平成3年)に開業した高田松原物産施設の一部。案内板「高田松原物産館の一部」より…『高田松原物産館は2002年(平成14年)11月にタピック45(旧道 ...
陸前高田ユースホステル
岩手県陸前高田市気仙町字砂盛。一緒に写っている松は奇跡の一本松です。Wikipedia「陸前高田ユースホステル」より一部抜粋…『陸前高田ユースホステル(りくぜんたかたユースホステル)は、日本ユースホステル協会に加盟していた岩手県のユースホステル。高田松原公園内に位 ...
奇跡の一本松 (陸前高田市)
岩手県陸前高田市気仙町砂盛。高田松原津波復興祈念公園内。希望のかけ橋とベルトコンベアの基礎。希望のかけ橋とベルトコンベアの基礎(Dream Bridge(Kibou-no-Kakehashi)and the foundation of the conveyor belt)…希望のかけ橋『東日本大震災津波で壊滅的な被害を受け ...
大槌町役場旧庁舎跡地 (大槌町)
岩手県上閉伊郡大槌町新町。旧大槌町役場跡です。震災遺構として保存されることはなく解体されています。小さな建物がありました。行ってみます。建物内。大槌町東日本大震災慰霊(平成23年3月11日、犠牲者1234名)地蔵菩薩。お知らせ…2014年(平成26年)8月3日に、認定非営 ...
三陸御社地天満宮 (大槌町)
岩手県上閉伊郡大槌町末広町1。大槌町文化交流センターおしゃっちの隣、御社地公園内。江戸時代に創建された東梅社(御社地)は東日本大震災の津波により破壊されましたが、町民有志によって、また太宰府天満宮のご配慮を賜って天満宮の勧請を許され施工されました。三陸御社 ...
藤原経清の母の墓 (紫波町)
岩手県紫波郡紫波町赤沢田中。赤石薬師堂境内に「白山神社」への案内板があります。また、「白山神社」の鳥居神額らしきものがあります。更に「藤原経清の母の墓」という案内板もあるので…それに従って白山神社が鎮座する音高山(白山館遺跡)方面へ少し進みます。赤沢薬師 ...
大仏神社 (八戸市尻内町)
青森県八戸市尻内町大仏8。大仏神社(神明宮)です。大仏地区では他に水ヶ森神社(大仏7、大仏生活館西側)や大仏薬師堂(大仏6、個人所有地内、古くから知られた歴史ある堂であり、村内外から目を患った人々が参詣に訪れ、境内の池の水で目を洗って治癒したと伝わり、堂内に ...
菊池雄星 ・ 大谷翔平選出記念モニュメント (花巻東高等学校)
岩手県花巻市松園町。2024年締めくくりに相応しい記事はやっぱりこれ!?花巻東高等学校。さすが大谷さん人気。結構観光客がおりました。2023 SEASON HOME RUN KING 44HR AMERICAN LEAGUE MVP.SHOHEI OHTANI.「2021MLBオールスターゲーム 菊池雄星・大谷翔平選出記念モニュメ ...
阿弥陀ぐら (花巻市)
岩手県花巻市下シ沢大久保。豊沢川沿い。豊沢川は北上川水系の支川。1級河川。花巻市を流れます。延長33km。水源は市の北西部、岩手郡雫石町境。上流に豊沢ダムが造られ豊沢湖(人造湖)があります。上流は山間部を流れますが、中流から下流にかけては灌漑用水の役割を果たし ...