くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

カテゴリ: 遺構・遺跡・痕跡・城址・廃墟・碑等

秋田県能代市檜山越王下。檜山神社へ行く途中で、独特な形をしたイチョウの巨木が目につきます。桧山馬喰町自治会館の隣になります。ちなみに桧山馬喰町自治会館には鳥居があり、太平山とありました。『この地は、寛永15年(1638)に能代の西福寺の道心念が「山居庵」を開い ...

岩手県紫波郡矢巾町東徳田。徳丹城跡、徳田神社のすぐ近くにあります。昭和3年建立、日清・日露・大東亜戦没者及び八甲田山難の慰霊碑(東伏見宮大妃周子殿下台命、公爵岩倉具榮敬書)。結構な高さがあります。裏には機雷(浮標水雷罐一個)と砲弾(四十五口径二十五糎通常弾 ...

岩手県紫波郡矢巾町西徳田。徳丹城跡に鎮座。社号標「徳田神社」(昭和9年8月25日)参道。徳田についてです。北上川右岸、同川支流岩崎川左岸に位置。地名の由来は古代徳丹城があったことによります。戦国期の徳田は戦国武士徳田氏の本拠地。斯波郡のうち。徳田掃部は郡主斯 ...

岩手県紫波郡矢巾町西徳田。矢巾町歴史民俗資料館。資料館の主な展示物は昭和58年9月20日開館。国指定史跡徳丹城跡出土遺物、藤沢狄森古墳群出土遺物、町内遺跡群出土遺物等考古史料。矢巾町歴史民俗資料館パンフレットより…『【国指定史跡徳丹城跡】徳丹城は、西暦812年( ...

青森県青森市浪岡大字下石川岡田。下石川ふれあいセンターの隣に下石川共同墓地があります。『新撰陸奥国誌』によりますと「境内二百五十坪 村中にあり 黒石法眼寺の末庵なり 享保三年無源と云る僧の開山なり 庵東西二間半南北四間東向なり 本尊は釈迦」とあります。現在は建 ...

岩手県盛岡市安倍館町。安倍館妙徳稲荷神社及び貞任宗任神社。厨川八幡宮の南方。北上川沿い。厨川城跡(安倍館遺跡)です。厨川城跡南館に鎮座。行き方は二通りあります。上記までの写真が社殿横に出る通りです。これより下は社殿正面に出る表参道と思われる道の写真になり ...

岩手県盛岡市安倍館町。北上川沿い。厨川城跡(安倍館遺跡)です。社号標「厨川八幡宮」(平成4年9月竹林恵子建之)鳥居。手水舎(昭和8年10月15日)厨川八幡宮社殿改築寄進者御芳名。厨川柵跡(栗谷川城本丸跡)に鎮座。寛文8年古絵図には「栗谷川古城本丸八幡社」と記され ...

岩手県盛岡市安倍館町。厨川柵跡(厨川城跡・栗谷川城跡)。安倍館町の隣の住所は前九年。いずれも住所だけで歴史を感じますね。なお、別記事にしておりますが、厨川八幡宮及び安倍館稲荷神社の鎮座地も厨川城跡内になりますので、よろしかったらそちらもご覧ください。厨川 ...

『鎮守府八幡宮(奥州市水沢)』からの続きです。石殿二基と、紙垂に囲まれた不明の石。不明というか近寄れない場所にありました。参道神橋。池になってます。神橋から見た先ほどの石殿と石碑。水神と蛙。狛犬一対(昭和13年4月15日)手水舎。手水石。石灯籠。社殿前御神木。 ...

岩手県奥州市水沢佐倉河宮ノ内。かつての八幡村。八幡村は北上川と胆沢川の合流点、胆沢扇状地の北上川氾濫原に位置。村名は安永風土記によりますと、延暦20年に征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷征討の折、当地に八幡宮を勧請したことに由来すると伝えます。当地には古代胆沢城 ...

北秋田市米内沢伊勢ノ森。米内沢城は倉ノ沢に水源をもつ沢(倉ノ沢出口)を挟む東西の山地を利用した山城で、東側(伊勢ノ森)と、米内沢神社と龍淵寺が鎮座する西側(寺ノ上)に分かれ、東側は古館と呼ばれ、土塁や空堀を遺し、西側には地名に館や首塚を残ています。今回紹 ...

岩手県奥州市胆沢若柳下堰袋。国道397号沿い。胆沢まるごと案内所向かい。桜の回廊付近。胆沢川沿い。徳水園昭和の一里塚。日本最大級の円筒分水工。写真ピンボケすいません。銀色の道の碑(胆沢町誕生40周年記念)。平成7年に旧胆沢町の町制施行40周年を記念し「銀色の道」 ...

青森市堤町。大正3(1914)年4月1日、現在の青森中央郵便局(旧浦町尋常小学校)の地に青森県女子師範学校附属小学校開校、附属幼稚園開園。弘前大学附属小学校の前身のひとつです。社員駐輪場に小さな碑があります。碑文「青森県女子師範学校附属小学校之跡 土田廉謹書」裏 ...

奥州市江刺愛宕西下川原。盛街道沿い。愛宕神社の近くです。たまたま見つけました。跡地ということで案内板のみの紹介です。近くに京城苑という焼肉屋さんもありました。肝煎の方がいらっしゃったら奢って下さい。牛タン、ハラミ、豚ホル、サンチュ、ナムル、生ビール、日本 ...

青森市高田川瀬。真浄寺の北方。天正13年に落城したと伝える土岐則基の城です。高田城跡標柱。ほぼ読み取れませんでした。高田は青森平野の南部に位置しており、東部は平坦地ですが西部は大釈迦丘陵が広がります。東端を堤川(荒川)が北流しており、南部で入内川が荒川に合 ...

岩手県花巻市上根子熊堂。県道12号花巻大曲線沿い、西光寺の西方。上根子は北上川支流の豊沢川沿いに位置。北上川沖積地帯に属する平坦地。中世の稗貫氏一族根子氏本貫地。隣接して中根子があります。地内熊野神社周辺は蝦夷塚古墳群をもって知られており、蝦夷森という古塚 ...

↑このページのトップヘ