青森駅が新しくなるとのことで(2024年度完成予定)、見に行ってきました。着工前とか完成後に行かないところが私のいいところかも知れません!ねぶた。(仮称)青森駅東口ビル開発。鉄骨造地上10階建(1~3F=JR、4F=行政施設、4~10F=ホテル)、建築面積約3,200㎡、延床 ...
カテゴリ: 建物・歴史的建造物・街ブラ等
滝の頭湧水 (男鹿市)
秋田県男鹿市五里合鮪川。滝の頭水源浄水場・滝の頭水源ポンプ場。滝の頭湧水…『男鹿半島を代表する名水で、寒風山麓の総湧出量の7割、1日あたり約25,000㎥という膨大な湧水量があります。雪解け水や雨水が、火山である寒風山の地下にしみ込み、火山の内部を流れる間にゴミ ...
生まれ変わる弘前駅前7
令和5年。以前は無かったマンションが目立ちます(タカラレーベンさんのようです)。この付近で働いている方や頻繁に駅を使う方にはとっても便利な場所ですね。私の場合は高所恐怖症でタワマンみたいなレベルは無理な上に、完全に家を出発してから「あれ?電気消したかな? ...
能代市旧料亭金勇
秋田県能代市柳町。能代市は米代川の河口の町として発展し、秋田杉の製材を中心とした木材加工の町として栄ました。明治中期、秋田木材株式会社を設立した井坂直幹が機械製材を導入してから木材加工業は急速に発達し、市内には製材工場が立ち並びました。製材された材木は国 ...
胆沢ダム (奥州湖眺望台)
岩手県奥州市胆沢若柳。あれ?何だろう?…この感覚…どこかで見た景色のような…あっ…あの壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある…ずっとそう信じていた…でも違った壁の向こうには奥州湖があって、奥州湖の向こうにあるのは焼石連峰だ…何もかも親父の記憶 ...
いさわの郷体験公園 (胆沢)
岩手県奥州市胆沢南都田本木。国道397号沿い。南都田郵便局隣。要害(止々井館)跡の南東。胆沢扇状地のミニチュアですね。山岳部から見下ろすとこのような感じ。可動していれば面白いと思います。こちらは噴水?可動していなかったのでわかりませんが、ここから水が流れてい ...
十三軒ため池円筒分水工 (胆沢)
岩手県奥州市胆沢若柳。西方には萩森溜池円筒分水工もあります。十三軒ため池(平成11年3月胆沢町)…『<開拓の歴史をたどる道>ここから東に広がる胆沢町西南部地域は、胆沢川河岸段丘の高台に位置することから、胆沢川からの引水が困難で、早くから稲作が普及した低地に比 ...
素波里ダム (不動の滝)
秋田県山本郡藤里町粕毛。素波里不動の滝を目指してやってきたのですが、せっかくなので不動の滝を見る前に素波里ダムへ寄ってみました。景色がとても良くて気持ちのいい場所なので是非寄ってみてください。素波里ダム(すばりダム)は、秋田県山本郡藤里町粕毛字鹿瀬内沢の ...
大山家住宅 (三種町)
秋田県山本郡三種町鵜川飯塚。県道211号金光寺鵜川線沿い、稲荷神社の北方。中を見学する場合は事前予約が必要らしいです。但し、現在は部屋の奥への立ち入りを制限しており、玄関口での案内となります。パンフレットより…『大山家は藩政期に村役を務めた家柄で、口伝では三 ...
開拓分水工 (紫波町)
岩手県紫波郡紫波町片寄野添。位置的には東北自動車道の紫波SA(上り)のやや南方。開拓分水工。想像していたよりかなり大きいです。一つ一つにパネルがあって…どこにどのくらい分水されているかが一目瞭然です。案内板より。開拓分水工のしくみ。地図。開拓分水工の諸元… ...
円筒分水工 (水沢佐倉河)
奥州市水沢佐倉河の円筒分水工。常楽寺の北東、胆沢川の南方。ありました。とても小さいです。水はなかなかの勢いで出ていました。道路沿いにありますが…柵も無く…注意看板もありません。小さいとはいえ注意看板は必要かも知れませんね。だって円筒分水工は…おちると死に ...
同心家屋 (屋敷)
岩手県花巻市桜町4丁目。花巻市指定有形文化財(建造物、指定年月日:昭和54年12月12日)。賢治文学散歩道を散策していたら「中でお茶飲んでいって」と客引きされました笑ありがとうございます。同心家屋…『天正19年(1591)豊臣秀吉の奥州仕置で鳥谷崎城(後の花巻城)を守 ...
旧紫波郡役所庁舎
岩手県紫波郡紫波町日詰西裏。岩手県指定有形文化財(建造物、令和3年4月9日)。コンビニの真横にあるので凄くギャップを感じます。岩手県で地方制度として郡制が施行されたのは、明治30年(1897)4月からで、当時の日詰町には、紫波郡役所が設置されることとなりました。紫 ...
北鹿ハリストス正教会 ・ 生神女福音会堂
秋田県大館市曲田。建物が以前見た時より綺麗になっていました。前回の記事『北鹿ハリストス正教会 (秋田県大館市)』聖堂内部見学は予約が必要です…成長していませんね…うん。1892年に畠山市之助が敷地内に秋田杉で会堂を建てました。木造ビザンチン様式の会堂としては日 ...
忘れじの弘前中央食品市場
レトロな雰囲気が漂う弘前中央食品市場です。長く弘前市民に親しまれてきましたが、2022年3月31日に惜しまれつつも閉店しました。なお、隣の一戸時計店の時計台はクラウドファンディングが順調で、恐らく今後も存続されると思います。1972(昭和47)年開業の同市場。開業当初 ...
毘沙門駅 (日本一かっこいい「駅の名前」ランキング)
インターネットの総合ランキングサイト、gooランキング『日本一かっこいい「駅の名前」ランキング2022』で、津軽鉄道の「毘沙門駅」が強敵「竜王駅」や「天空橋駅」等を破って遂に全国1位に輝きました。※過去最高位は2位。常に上位に入っていました。津鉄で最も乗降客数が少 ...