山形県飽海郡遊佐町吹浦字鳥海山。
隣に大平鹿公園。大平山荘で鹿せんべいを販売。
東北振興の碑(菅原兵治先生生誕百年記念)
「耕す心たかやさんかな」
東北振興の碑…『菅原兵治先生ははやくより明治維新は西南日本より起こったが、来るべき維新は必ず東北より起こるであろうといい、その原点はその人の「我づくり」にあるとして「かぎりなき大地のめぐみかぎりなく 耕す心たがやさんかな」と詠まれた。そして、余はその拠点たるべき庄内と由利を望む鳥海山に骨を埋め、永遠に東北を護るであろうといわれた。いま時移り世変わり、東北維新の素顔の滅せんことを憂え、先生の生誕百年に際してこの句を刻み、「東北振興の碑」とするものである。平成10年4月』
社号標「鳥海山大物忌神社中の宮」(昭和51年6月10日建之)
鳥居。
昭和49年の鳥海山噴火活動によって入山規制がしかれ、山頂への参拝ができなくなったことから、鳥海山ブルーライン五合目の一角にある大平山荘に隣接する現在地に、中の宮として参拝所が建設され、大物忌神の分霊が勧請されました。
社殿は鉄筋コンクリート造、神明造、銅板葺。積雪を考慮した高床で造られています。
拝殿内。
社殿前参道。鳥居の向こうに見える建物が大平山荘。
関連記事
以下、おまけ。たつみ寛洋ホテルです。
前回の記事:『子安神社 (遊佐町)』
料理が多くて、以前は何とか辛勝といった感じだったので、今回はお腹を空かせてのリベンジです。
とか言いながら、コースのランクを一つ下げての再訪。
ビールは2杯でストップ。
早めに切り替えます。
相変わらずの食べ応え。
やばっ!
お腹いっぱい!
先にドルチェを・・・
残りはお刺身だけ・・・
勝った。
お品書き。
朝食。
コメント
コメント一覧 (4)
yuki
がしました
非常に勉強になります。
御食事も、いと素晴らし。
(大ファン。)
yuki
がしました