1
上北郡おいらせ町向平。南方に二の川が流れています。
2
地図では近くにもう一社稲荷神社がありますが、そちらは「岩崎稲荷神社」とありました。
3
神社前は広大なヒマワリ畑でした。
4
4.4
4.8
鳥居。
5
参道。
6
綺麗に整備されています。
7
狐一対。台座には支那事変出征軍人の名と発起人の名が刻まれていました。
8
8.5
二川目稲荷神社は、明治元年、村内の繁栄と大漁を祈願して旧百石町の一川目地区(82番地)に建立されました。御祭神は倉稲魂命。創建当時は毎年祭礼(旧暦3月10日及9月3日)が行われ、地域住民が参拝後に社殿前にて酒宴を行うのを習慣としていました。無格社のため社守を置きました。明治元年から40年迄は両舘富之助、その後、下川辰之助、昭和に入って西舘伊勢松、西舘福松、佐々木種蔵等。このように現在に至るまで神社所有主が度々変わっており、元は西舘権四郎宅付近にありましたが、明治31年8月に二川目保育所西側(150m余)に移転しました。
9
これまでに何度も社殿の修繕が繰り返され、明治42年には奥の院と拝殿を修繕し華門を建て替え、その後昭和40年代にも部落会の協力により大修理を行っています。平成21年頃には強風の影響で境内のポプラの木が倒れて、社殿を直撃して半壊状態にもなりましたが約1年後には再建したそうです。
10
拝殿蟇股・木鼻。
11
11.4
11.8
拝殿向拝神額。手彫り感がかっこいいです。
12
社殿裏。うん?拝殿内が見えなかったのでよくわかりませんが、本殿ではないですよね?
13
中には石殿一基。
14
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ