1
秋田県湯沢市高松大檜内山。秋田県湯沢市にある温泉(野湯)。川原毛温泉ともいいます。川原毛地獄駐車場から15分ほど下った場所にあります。川原毛大湯滝は野湯であり温泉街は存在しません。滝に至る手前の道を左に進んだ所に川原毛温泉跡があります。また、川原毛地蔵菩薩の左下を流れる川には人工的に作られた湯壺が2ヶ所あり1年を通じて入浴できますが、現在「立ち入り禁止」の看板が設置されています。
2
栗駒国定公園川原毛地獄周辺案内図。
3
道中で橋を渡りますが、この付近はかなり熱いお湯ですね。気を付けてください。
4
4.5
泉質は酸性-含二酸化炭素・鉄II-塩化物泉。源泉温度94.5℃、PH1.41。温度は湯温源泉地である川原毛地獄での温度であり、下流の滝壺では入浴に適した温度になっています。但し河川水の多寡により変化するようです(乾燥している時期は40度を超え、豪雨の直後は水同様になるそうです)。
5
見えてきました。立派な滝ですね。
6
上流の湧出地から流れ下る比高20m程度の滝が温水となっており、滝壺を温泉として利用できます。
7
7.5
気持ちよさそうです。子どもたちも楽しそう。
8
8.5
湯尻沢の上流で湧出する約96度の源泉が沢水に混入しながら流れ下り、適度な温泉となって断崖を一気に落下するもので、2つの滝壺が天然の露天風呂となっています。
9
源泉は世界に3つしかない強酸性温泉で、飛沫を浴びると目がかすかにしみるような刺激があります。皮膚炎や外傷に効能を持つそうです。
10
10.5
脱衣所もありますよ。
11
川原毛大湯滝「大自然がつくった天然の打たせ湯」…『川原毛大湯滝は、滝そのものが温泉という全国でも珍しい滝です。落差は約20mで、滝つぼや渓流は天然の露天風呂になります。温泉は、滝より上流で湧き出ており、お湯の温度は98℃で、強酸性です。途中で沢水と混ざり、夏の間はちょうど良い湯加減になって流れ落ちてきます。【注意事項】1.入浴適期は、7月上旬~9月中旬です。(湯加減は水量や気温次第です)2.入浴する際は、水着を着用してください。3.皮膚への刺激が強い、強酸性の湯です。』
12
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ