1
八戸市新井田山道。山道の秋葉堂。向かいには高橋酒店があり、広い庭にはカツラがあります(八戸市保存樹木第14号指定、樹高約31.5m、幹周約518cm)。かつては県道妙売市線の山道バス停に鎮座していましたが、平成22年の道路拡幅によって新しく東側奥の方に建て替えられました。元のお堂は一間四方で、中には秋葉様の石殿が祀られ、一対の陶製狐像の稲荷様と駿馬像の蒼前様が安置されていました。
2
神々と酒蔵…『江戸時代、新井田村は、火事の多い地域でした。当時、山道に住む磯屋六兵衛(現高橋酒店)当主は、町の防火を祈願し、秋葉神社(火防の神)を建立しました。棟札には「秋葉大権現堂、火産霊神、稲荷神、馬祖神」の神々を祀っていると書かれてあります。当時はまた、江戸後期(宝暦2年)より造り酒屋として栄えました。地元の名水(石仏の坂途中から湧出)を利用した、銘酒「磯の松」、「山桜」が有名でした。現在製造はしていませんが、今では珍しい大きな白壁の酒蔵が残されています。平成22年、道路の拡張により、秋葉神社や交差点近くにあった庚申塚、二十三夜・弁財天・十和田山三尊等の神々の石碑群がこの地に移転建て替えられました。』
3
棟札は2枚あり、1枚には「奉建立秋葉大権現堂一宇太守公御武運長久 當所 明和九壬辰天三月吉祥日 導師籠田愛善院 別當新井田村學善坊」、(裏)「八戸大工町大工利七 施主新井田村総乙名共 同総御百姓」とあります。もう1枚には「秋葉神社祭神三社 火産霊神 稲荷神社 馬祖神 壱宇」、(裏)「昭和二年八月三十一日奉齋青森縣三戸郡大館村山道鎮座 社守高橋兵作敬白」とあります。祭礼日は12月3日。
4
4.5
秋葉堂後方にある石殿。
5
秋葉堂前に石碑が2基あります。秋葉堂から東南に少し登ると道が十字路になりますが、その左手に曲がった場所にあった石碑です。同じく道路拡幅によって移動。同じく石橋へ行く道の角には湧水もあったそうです。一基は庚申塔(種子「サン」、天保十四歳癸卯六月)
6
もう一基は弁才天・二十三夜・十和田山(降三世明王の種子「ウン」)
7
下部「施主 兵作 彦助」
8
何かお酒を飲みたくなったのでグランドサンピア八戸へ。
9
表面張力完璧。
10
献立は夏の地産地消会席。
11
11.5
【前菜】
青森県産もずく酢
新生姜
あん肝豆腐
葱、紅葉おろし、ポンズ
八戸産羽太味噌幽庵焼
岩蛸艶煮
粟麩田楽
花茗荷
【造り】
勘八
姫神サーモン
【旬菜】
とうもろこしそうす焼
ベーコン、ブロッコリー、ヤングコーン、人参、チーズソース、バターあん
【郷土料理】
煎餅汁鍋
【肉料理】
牛ロースステーキ
南郷産ブルーベリーソース
【揚物】
三陸産あなごの磯辺揚げ
海老
舞茸
青唐葛そうめん
【食事】
八戸産いかと新生姜の釜めし
香の物
味噌汁
【果物】
季節のシャーベットとフルーツ
12
12.1
12.2
12.3
12.4
12.5
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ