大館市比内町達子釣田。
江戸期以降の釣田村についてです。出羽国秋田郡南比内のうち秋田藩領米代川支流で北流する犀川の西岸一帯の平野部に位置し、北西が達子森に連なります。17世紀後半から犀川及び八幡沼の自然湧水を利用して開発された新田村ですが「元禄7郡絵図」まで記載はなし。達子村の枝郷扱いでした。宝永年間に独立して親郷扇田村の寄郷として肝煎を設置。しかし黒印御定書は達子村肝煎が当村を含んだ形で幕末まで拝領。「享保黒印高帳」では76石余・当高51石余(うち本田41・本田並9)、「寛政村附帳」では当高41石余(すべて給分)、「天保郷帳」では51石余。「天保郷帳」では「古者釣田新田村」と注記し、新田村の称号がついた時期もあったらしいが、達子村にも枝郷釣田村の村名が残り、その境界は未詳。村鎮守八幡神社の他、伊勢社・相善社を祀る達子森山頂には薬師如来石仏がありました。曹洞宗医王山宝田寺(扇田村寿仙寺末寺)は延宝年間の開山。明治10年達子村に合併。
鳥居。
当神社の由緒についてはわかりませんでした。
社殿。
手水石。
拝殿向拝。
拝殿前に何かが祀られております。
石殿と…
小館花の神明社にあった像と似ているやつです。
おまけ。
道の駅ひない比内鶏の里。以前にも紹介していますね。何度も来ています。
プルミエ比内のれすとらん比内どり。人気メニューはやっぱり親子丼かも知れませんが、定食やきりたんぽ鍋、そば、うどん、カレー、カツ重、比内地鶏モツ味噌煮、焼き鳥…とにかくメニューが豊富です。
それなのに…莫迦の一つ覚えで比内地鶏ラーメンばかり食べています。
でも今回はミニカレーを付けてみました。カレーもおいしかったです。次回は絶対ラーメン以外を食べるぞ!
道の駅ひないの隣にある大館市比内総合支所付近。
道の駅ひないと大館市比内総合支所の間にはコケコッコ通り。
コケコッコ通りから達子森が綺麗に見えました。
「むかしむかしひないのとっこにとく子という十六になる娘っこがおったと ある朝だいにちさまのおつげでとびおき東へむかったと 大川ぞいに歩き夕日さすかづのでしば刈る若ものにであったと どっとはれ つづく」
裏面…『伝でんぶり長者と独鈷大日堂 だんぶり長者ゆかりの寄進者 ふるさと比内会 厳修 2003年(平成15年癸未)11月』※独鈷大日堂の年表になっています。
こちらは…
公衆電話。
比内町町制施行五十周年記念の碑…『昭和30年3月31日、扇田町、東館村、西館村、大葛村の一町三村が合併して比内町が誕生しました。以来、たくさんの町民の努力が積み重ねられ、いま、ここに五十年の節目を迎えることができました。先人の流した汗と功績に深く感謝し比内町五十年の足跡をここに記します。平成17年3月27日比内町長佐藤賢一郎』
比内鶏の里。
タイムカプセル(町制施行50周年を記念・2005年3月26日~2025年3月27日)
コメント