1
天神橋。
2
天神橋を渡った先に鎮座しております。
3
社号標「蒲田井府鎮座北野神社」。
4
追分石がありました。
5
「右北野神社道・左羽田糀谷道」
6
大正4年11月建立。
7
北野神社の御祭神は菅原道真公、建御名方命。
8
例祭日は5月第3土日。蒲田八幡神社の兼務社。
9
寛文元年(1661)に杉原重右衛門の邸宅に諏訪神社を奉斎。呑川の洪水により、池上の麓の天神山の森から、矢口村に祀られる天神様の御神体が度々流されて、北蒲田村宿南の杉原重右衛門宅前に留まることが再三にわたり、その都度天神森にお返しするも、7度目にいたり、嘉永2年に矢口村と交渉して、当地杉原家地内諏訪神社の傍らに社を建てて安置。明治年中、諏訪神社と合祀して北野神社と改称。境内は杉原家より奉納。昔は呑川の北側にあったそうですが、改修工事によって現在の南側となりました。
10
社殿。
11
11.5
狛犬一対(大正10年4月吉日)。
12
12.2
12.4
12.6
御神木。
13
北野神社由緒碑…『祭神菅原道真公、建御名方命。例祭日4月17日。抑當社は、寛文元年北蒲田村字宿南の杉原重右衛門邸宅に諏訪神社(建御名方命)の奉斎を草創とす。嘉永二年、三度にわたる呑川の洪水により、矢口村天神森に鎮座せる社(天神様)三度共杉原宅に流れ来り、村民十一戸は矢口村と交渉の上諏訪神社の傍に社を建てて神体を安置し、名称を井府天神とす。明治年中、諏訪神社、稲荷神社を合祀し北野神社と総称す。其の後、呑川の改修工事により現在の如く呑川の南側境内となる。昭和二十年四月十五日、戦災により御社殿烏有に帰した為昭和四十五年五月御社殿を復興し遷宮祭を執行す。昭和六十年五月吉日、宮司上野喜信撰』
14
末社稲荷神社。
15
狐一対。
16
16.5
ピントが合わない。
17
御祭神は宇迦之御魂大神。
18
神輿庫。
19
祭具庫。
20
結構広々とした境内です。
21
21.5
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ