
下流に位置する落差約10mの直瀑。
水量は少なく、見られる時期も限られています。
石ケ戸(イシゲド)。
石ケ戸…『「ケ戸」とは、この地方の方言で小屋を意味する。つまり「石ケ戸」とは石でできた小屋、いわゆる岩屋を意味している。実際、大きな岩の一方がカツラの巨木によって支えられて岩小屋のように見える。昔、鬼神のお松という美女の盗賊がここをすみかとし、旅人から金品を奪っていたという伝説がある。』

『雲井の滝 ・ 奥入瀬渓流館』※再訪
『奥入瀬渓流遊歩道』



Buddhist temples and Shinto shrines.
コメント