岩手県盛岡市上米内松木平。
曹洞宗大吉山松園寺境内に鎮座。
松園寺は樋下建設株式会社代表取締役であった樋下正光氏(元盛岡市議、岩手県議)が、亡き両親を供養するために建立されたお寺です。よって由緒もそれに関連するものと考えてください。
一応詳細な由緒が書かれている石碑がありますが、消えていて読みにくかったので読んでいません。頑張れば読めるかと思います。

鳥居脇の狛犬一対。
本堂前の狛犬一対。
ちなみに周囲はこのような感じです。
大きな交通安全碑と樋下正光句碑等。
福助。

不動尊の横にある稲荷神社へ。
石川啄木歌碑と石鳥居の笠木・島木を利用したような不思議なオブジェ。
稲荷神社鳥居。

石段は苔で滑りやすいので注意してください。
社号標「松園稲荷神社」。

石灯籠一対。
狐一対。
社殿。

拝殿内。

境内に大きな石灯籠があります。
後方に見えるのは仁王門。
関連記事
『松園寺(盛岡市)』



コメント