
青森県十和田市三本木矢神。

奥入瀬川と稲生川に挟まれた地区。幻の穴堰管理事務所も比較的近いですね。
ちなみに鳥居近くの道(下の写真)を上れば倉手天巖大明神という小祠があります。

参道石段。

石段上の両部鳥居。
社殿。

立派な社殿です。
唐破風懸魚・蟇股。

レンズ内部がホコリだらけですいません。このボロデジカメは限界が近いですね。

木鼻・海老虹梁。



拝殿内。御祭神は誉田別命。その他由緒等については調べておりません。


拝殿横の切り株。


大小あります。


こちらは手水石かな。

狛犬一対(大正14年旧9月15日建立・伊勢参宮記念)。
手水石(昭和31年9月15日)。

末社。

馬頭観世音です。

昭和14年旧7月15日勧請。

末社。

稲荷社のようです。



コメント