1
弘前市取上3丁目。貴船神社。由緒等は以前の記事を参照ください。
2
3
社号標「貴舩神社」(明治40年6月1日建立・日露戦役紀念)。
4
取上村軍人名。
5
大鳥居銅板注連縄。
6
大鳥居銅板注連縄寄付者芳名(昭和42年2月11日)。小枝という名字が多いですね。
7
石段新設記念碑(昭和廿年7月19日、工藤嘉助・小枝竹四郎・工藤信顕・倉光正)。
8
御神木。
9
鳥居。額束には「町中」。
10
石製両部鳥居(武運長久、昭和15年7月19日・皇紀2600年記念)。
11
鳥居。
12
灯籠一対。
13
13.5
手水舎。
14
灯籠一対(明治42年旧5月14日)。
15
15.5
狛犬一対(明治42年旧5月14日・文堂書)。
16
16.5
台座「取上村寄附人名」。
17
17.4
17.8
社殿。
18
18.5
拝殿向拝蟇股。
19
蟇股裏側・手鋏・海老虹梁。
20
20.5
向拝神額。
21
拝殿内。
22
本殿。
23
本殿前石灯籠一対。
24
稲荷宮鳥居。
25
稲荷宮。
26
馬頭観音堂。
27
馬頭観音。
28
その横の石仏。
29
庚申塔。
30
紀年銘は…最初は安政…その後は文政にも見えましたが…文化かな。
31
貴船神社児童公園。かつての溜池。昭和50年代頃の地図を見ても溜池です。松原、そして附属小中グラウンドの裏を通って流れ込んでいます。
32
32.4
32.6
32.8
弘法大師堂。
33
弘法大師堂及び地蔵堂についても以前の記事を参照ください。
34
34.4
34.8
地蔵堂。
35
昭和39年4月23日建築。取上町会一同。
36
マスクを付けた地蔵様。
37
地蔵堂前から見た貴船神社。
38
貴船神社から県道260号の跨線橋を大清水方面へ歩いてみました。
39
特に何があるってわけでもないのですが。
40
40.4
40.6
40.8
街の風景としての記録です。
41
41.5
残念ながらこの日は岩木山も綺麗に見えませんでした。
42
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ