
浄土宗柳水山青龍寺。千葉八幡宮に隣接。
青森県八戸市尻内町平中。八戸駅から田面木経由のバスに乗って2番目のバス停が「青龍寺」です。
山門。
御本尊阿弥陀如来。元禄元年(1688)に来迎寺の末寺として開山。

かつて来迎寺は、現在の小田八幡宮の山手にありましたが、新井田、廿八日町、朔日町と移っていったため、檀家の人々が城下まで行かなくてもいいように現在地に建立されました。
何度か火災に見舞われているため、記録はほとんど残っていません。現在の本堂は昭和44年に建てられたものになります(本堂扁額:落慶記念、昭和44年11月4日)。なお、県道拡幅のために平成6年に墓地の区画整理を行っています。

本堂前灯籠一対(平成19年8月吉日建立)。


「若人欲了知 三世一切佛 應観法界性 一切唯心造」

薬師堂。
薬師堂前灯籠一対(元治元甲子年7月15日奉納)。開山時のものですね。
薬師堂内。



コメント