
秋田県鹿角市十和田大湯。ちなみに向かいに「大湯のお社」という神社が鎮座しています(参道入口は県道66号線沿い)。大湯稲荷神社については由緒等を調べておりません。大湯城址及び大湯新城稲荷神社に関連するものかも不明。

小祠です。

棟札が2枚見え、1枚は稲荷神社の棟札で中央に「宇加之御魂大神壹宇」とあり、昭和47年5月10日のものです。もう1枚は金刀比羅宮の棟札で「大物主大神壹宇」とあり同日のものです。これが最も古い棟札だとすれば昭和47年建立で、当初より二柱を祀っている社ということになります。ちなみに鳥居の額束には「稲荷神社」とのみあります。

以下の写真は「道の駅おおゆ」です。オシャレな建物です。世界的建築家隈研吾氏が建築設計したとのこと。


足湯に浸かりながら眺める風景がとても気持ちのいい場所です。冷たいかづの牛だしスゥプが無料で飲めました。


大湯えんがわカフェは、食べログの肉バルランキングで全国1位を獲得した秋田市川反の人気店「肉バルNORICHANG」が全面監修。土日祝日5食限定かづの牛サーロインステーキバーガーというメニューがありました。何と3000円です。

メニューの写真だけでもインパクトがありましたが、BBQステーションのかづの短角牛(3種の部位)が2000円、牛ハラミステーキ丼が1200円、かづの牛贅沢バーガーとかづの牛焼肉丼は各1000円、かづの牛カレーが各1000円、かづの牛コロッケ300円などといった数々のメニューの中で、昼からこのサーロインステーキバーガーを注文するのはかなり勇気が必要です。少なくとも私みたいな貧乏暇ありには。

ってことで写真はかづの牛贅沢バーガーのポテトセット(1200円)と、かづの牛ハンバーグカレー(900円)です。そして個人的な感想ですが、かづの牛云々の前にカレーが美味しかったです笑

開湯800年大湯温泉郷マップ。



コメント