くぐる鳥居は鬼ばかり

Buddhist temples and Shinto shrines.

2017年04月

三内村は2つに分けて把握されることが多く、天明年間の工藤白竜『津軽俗説選』では上三内・下三内とあり、菅江真澄の「すみかの山」では大三内・小三内とあります。三内村は桜の名所として名高く、『津軽俗説選』では「外が浜に近き油川組三内は、野も山も一面の桜にして、 ...

小川原湖伝説の妹勝世姫を祀る明神様。 小川原湖(妹沼)を北方に見下ろす明神岬に鎮座。 平成10年1月1日に社殿焼失し、その後再建したそうです。 向拝扁額「廣沼大明神」。 蟇股・木鼻。 石灯篭一対。 狛犬一対(沼崎本村部落・平成5年4月21日)。 小川原湖伝 ...

『青森の伝説(森山泰太郎・北彰介)』でも紹介されている小川原湖伝説が残されています…『1300年ほどの昔、世の無常をはかなみ都より行方不明となった父を捜す二人の姉妹の姿がありました。諸国を巡り、北の果てにある湖のほとりに辿りつきました。そこで、二人は捜し求め ...

沼崎観音…『1300年ほどの昔、世の無常をはかなみ都より行方不明となった父を捜す二人の姉妹の姿がありました。諸国を巡り、北の果てにある湖のほとりに辿りつきました。そこで、二人は捜し求める父がはかなくも亡くなっていることを知りました。姉の玉代姫は、悲しみのあま ...

上野地区の法量大権現。 御祭神は高おかみ神。 法量とは南部方面では法領・法霊のことで、おかみ神です。おかみの音は「リョウ」であり同じで、津軽では宝竜の字をあてます。おかみ神は水や雨を司る神。 蟇股・木鼻。 社殿内。 奉納者の名字に蛯名・和田が多いですね ...

たまたま鎮守の杜と鳥居を見つけたので訪問。青森消防団第七分団第五班裏。三内八幡宮からも近い場所です。 入口付近にある建物は地蔵堂。 地蔵尊扁額。 鳥居をくぐっていきます。 神社じゃなかった。 堂宇には「廣布山蓮華寺三内宝塔妙心講」とありました。 関連記事 ...

国道339号線を北上すると三厩上宇鉄付近で、右手に三厩老人いこいの家&ゆとりの駐車帯・うてつ保育園。Googleマップではうてつ保育園の場所に「外ヶ浜町役場三厩支所三厩老人いこいの家」と記され、老人いこいの家には卍マークという謎。 で、うてつ保育園の向かいの小高 ...

東北町大浦道ノ下。 立派な御神木(イチョウ)。 縄で繋がれていました。 社殿。 向拝扁額。 蟇股・木鼻。 社殿内。由緒等わからず。 境内の一画に水神の祠があります。階段を降ります。 水が湧いています。 小祠。 奉鎮菩提寺水神璽・天水分神(あめのみく ...

鳥居(昭和55年12月吉日)。 少し前までは鎮守の杜に囲まれた社だったのでしょう。 社殿周囲には伐採された木がそのまま残っていました。 狛犬一対(台座紀年銘:平成9年8月30日)。 御祭神は倉稲魂命。戦後の入植者によって祀られ、崇敬されてきた社である ...

すぐ近くに相坂下墓地供養堂参道(平成6年6月建立)標柱があり、この先の坂を上ったところに相坂下墓地供養堂があります。 かなり見にくい案内板がありました。※■数と文字数は無関係です。穴埋め問題みたい(笑) 天満宮(天神様)…『天満宮は、学問の神様(勉強■■■ ...

清水地区にあります。清水集会所裏。神社名もわからなかったため仮称として清水神社にしております。 大沢田、立崎、八斗沢、馬洗場、洞内、深持の6ヶ村が合併して大深内村が成立。この大深内という村名は集落の大きい大沢田、深持、洞内から1字をとったもの。昭和11年に八 ...

上北郡六戸町犬落瀬坪毛沢。通目木集落東方。 通目木の産土様。 鳥居の額束「富士大明神宮 町議会議長退任記念 昭和58年4月 納主髙橋鉄蔵」。 二の鳥居。 社殿は昭和45年旧3月2日再建。 社殿内。 内陣奥には高さ66cm(台座幅36cm・奥行28cm)の石碑が ...

十和田市立崎に鎮座する立崎八幡宮(立﨑八幡宮)。 かつての立崎村。盛岡藩領。嘉永6年七戸通御代官所郡分郷高書上帳では、村高110石余のうち蔵入地100石余・給地9石余、給人は立崎竪之助。八斗沢村・馬洗場村・大沢田村・新館村・大浦村・上野村と合わせて7ヶ村で南川目 ...

小川原湖の神である沼館大明神(元々は供養大明神と呼ばれ、海上安全祈願で建立された社を、浜形福次郎が引き継ぎ、昭和58年10月8日(旧9月3日)に独自で蛇像を祀り創建。)だと思ったのですが大沼大明神でした。沼館大明神は浜台集落なのでそもそも場所が違いますね。 ち ...

船ケ沢と田ノ沢の間の小川原湖沿岸に通称「王崎」と呼ばれる場所があり、そこに漁業の神として崇敬されている大沼大明神が鎮座しています。 境内は小川原湖岸の湿地帯となっています。この地は「王崎明神」とか「蛇王崎」と呼ばれており、上北町の沼崎明神神社とは姉妹とも ...

↑このページのトップヘ