1
青森県下北郡東通村岩屋田畑。袰部部落。
2
地図で見ると野牛母衣部という地域名が見えます。「袰」は「母衣」なんでしょうね。袰部は川筋につくアイヌ語系のホロ・ペという本流を意味するとも、ポロベという大いなる水に由来するものとも云います。かつての岩屋村で地内に近世アイヌの洞窟・貝塚があるそうです。
3
参道。
3.4
3.8
社殿。やや変わった形をしています。
4
社殿内。明和3年(1766)の再建。よって詳細は不明ではありますが少なくともそれ以前の創建です。嘉永7年からの棟札を5枚所蔵。明治3年再建、昭和14年増築・再興。御縁日は9月15日。
5
地図には「八幡神社」とあるのですが、社殿内に「熊野大権現(袰部部落)御魂代鎮魂」ともあります。でも鳥居の額束は「袰部八幡宮」ですし、参道の橋は八幡橋だったので、やはり八幡神社でしょう。
6
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ