イメージ 5
社号標(昭和26年7月16日)。
イメージ 6
手水舎。
イメージ 7
唐松神社。
イメージ 8
神社入口にある保食大神。
イメージ 9
馬の絵馬が奉納されています。
イメージ 10
参道。
イメージ 11
白沢神明社は大館市白沢に鎮座。
イメージ 12
狛犬一対(昭和3年5月)。
イメージ 13
イメージ 14
青森市の方が奉納されていました。
イメージ 15
石灯篭一対(昭和17年2月1日・帰還兵一同建立)。
イメージ 3
イメージ 4
手水石。
イメージ 2
御祭神は天照大神、武甕槌神、大山祇神、応神天皇、倉稲魂神、伊邪那岐神、伊邪那美神、保食大神。
イメージ 1
創立年代不詳。神明講が昭和10年に創設されています。
イメージ 16
かつては同所山上に鎮座しており、明治3年に現地へ移転。
イメージ 17
明治6年村社、明治45年1月18日無格社八幡神社、相染神社、鹿戸野神社、山神社、稲荷神社、岐美二柱神社合併。大正6年4月18日神饌幣帛料供進神社指定。
イメージ 18
白沢獅子踊りで有名です。白沢獅子踊りは佐竹氏が秋田に転封されたときに伴ってきた人々により伝承されたものの流れをくむとされます。
イメージ 19
御神木。
イメージ 20
末社。
イメージ 21
末社内。
イメージ 22
太平山三吉大神神社(明治44年8月23日)の棟札などがありました。
イメージ 23
こちらの木札は「葺替太平山三吉神社々殿(昭和7年9月13日)」とあります。太平山三吉神社のようです。
イメージ 24
境内からの景色。
イメージ 25
イメージ 3
イメージ 2