イメージ 4
山形県東置賜郡高畠町泉岡。
イメージ 5
小さな山(明神山)の上に鎮座。入口付近には出羽三山碑、庚申塔、百万遍などの石塔がたくさんありました。
イメージ 6
イメージ 7
巳待塔。己巳の日に弁財天を祈り、その姿を拝んだ者は幸運に恵まれるといいます。また、水難除け、養蚕信仰との結びつきもあるそうです。ちなみに最初の石灯篭も巳待講中によるものでした。
イメージ 8
石段を上ります。石段は途中までですが。
イメージ 9
参道途中にあった石灯篭、石祠、石碑、手水舎など。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
御祭神は喜久理姫命、木花開耶姫命。
イメージ 1
社殿。頂上に鎮座。安産の御利益で有名です。
イメージ 2
明神山と牡丹姫の伝説…『その昔、この地に加賀白山明神が祀られ桜の名所として有名であった。伝説によると伊達氏の重臣一本柳城主浜田大膳は子無きにより霊験あらたかな亀岡文殊菩薩に願を立てたところ、信心深き願い通じ女子を得て牡丹姫と名付けた。さて、姫美しく長じ新宿(二井宿・にいじゅく)城主志田義次に嫁しやがて懐妊、一本柳への道すがらこの地で急に産気づき玉の如き男子をもうけたが、肥立ち悪く遂に帰らぬ人となってしまった。人々はこれを憐れみ一祠を建てその霊をとむらった。以後、子安明神と称し安産を願う人多近郷に知られるところとなった。平成4年9月』
イメージ 3
イメージ 3
イメージ 2