県下有数の紅葉の名所。
亨和2年、弘前藩主の津軽寧親公が京都から百余種の楓苗を取り寄せ移植して以来、モミジの名所として親しまれています。
林の中には中野神社、不動舘城跡があり、彩り豊かな紅葉は滝と渓流に映え、鮮やかな世界を展開。紅葉期間中はライトアップが行われます。
今年の紅葉は早かったようで、残念ながらほぼ落ち葉でした。ライトアップは楽しめるかもね。
逆に観光客も少なくてゆっくり散策できました。
それでも不動の滝の前にはカメラマンが集まっていましたね。
不動の滝。
中野神社へ参拝。
う~ん…散ってる…。
観楓台へ。
落ち葉も既に彩りを失い、紅葉の絨毯も楽しめませんでした。
また来年!
コメント