イメージ 2
三戸郡南部町沖田面字早稲田。
イメージ 3
御祭神は新羅三郎義光命。南部氏の遠祖である源義光。近江国の新羅明神(大津三井寺新羅善神堂)で元服したことから新羅三郎と称しました。祭日は8月25日。
イメージ 4
建久3年(1192)8月25日、南部藩主光行公が甲州から入国に際し、新封土開発・藩内守護神として創建されたと伝えられます。爾来、南部藩主代々の尊信を受けてきました。大正14年8月1日幣帛供進神社として指定。
イメージ 5
社殿。
イメージ 1
面白い形ですね。
イメージ 6
懸魚。
イメージ 7
南部家の向鶴紋。ちなみに私はニシタチ観光PR動画の「ニシタチダンス」もしくは超特急の「My Buddy」を観ると南部藩を思い出します。余談です。
イメージ 8
向拝。
イメージ 9
社殿内。
イメージ 10
幣殿・本殿。
イメージ 11
ちなみにこの付近は藩政時代南部氏の筆頭寺院真言宗の古刹「永福寺」(石高八百石余)の跡地で、由緒ある古い地名など多くの史跡が色濃く残っている場所です。
イメージ 12
イメージ 13
御神木。
イメージ 14
イメージ 15
二宮金治郎像。
イメージ 16
台座には『沖通小學校昭和21年10月昇格記念』とあります。
イメージ 17
こちらの碑は読んでません。
イメージ 18
「至誠」正四位伯爵南部利淳篆額。紀年銘は大正9年9月です。
イメージ 27
古峯神社(明治32年・講中)。
イメージ 26
狛犬一対(部落會一同・昭和17年8月25日)。寄り目気味です。
イメージ 24
イメージ 25
手水石。
イメージ 23
石灯籠一対(安政2年吉日)。
イメージ 21
イメージ 22
十和田山(天保7年6月15日)。
イメージ 20
関連記事:『早稲田観音(南部町)
イメージ 19
イメージ 3
イメージ 2