イメージ 6
上弥生と同じく戦後の開拓。第二次世界大戦後、敗戦により食糧増産が急務となり、耕地開拓は国家的事業となり、岩木山麓では杉山、上弥生、羽黒、瑞穂、小森山、平和などの地区が開拓されて開拓集落となりました。つまりその後の創建と考えられます。
イメージ 7
弘前市常盤野の瑞穂神社や弘前市弥生の保食神社のように昭和に入って入植者により開拓された地区には産土神としての神社が祀られています。案内板がある大山祇神社の由緒からその背景が伺えるかと思います。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
ちなみに杉山神社といえば神奈川県を中心に多く存在しますが、その杉山神社とは異なり、この地区の名前から命名されたものと思われます。
イメージ 5
手水石。
イメージ 4
境内にあった石。
イメージ 3
注連縄がかけられ磐座のようです。
イメージ 2
本殿。
イメージ 1
イメージ 3
イメージ 2