イメージ 1
御祭神は保食神(宇気母智神)、多紀理比売命、多紀津比売命、市杵島比売命。4柱を祀ります。最初は所謂津軽四社の1つである広瀬宮かと思っていたのですが、4柱を祀ることから四所神社とのことです。
イメージ 2
イメージ 3
寛永3年(1626)村中安全開発成就のために草創された四所明神宮。青森県神社庁HPによりますと万治2年(1659)創立。
イメージ 4
イメージ 5
宝暦9年(1759)神社書上帳には四所宮とあります。
イメージ 6
明治9年に四所神社に改称。
イメージ 7
本殿。
イメージ 8
イメージ 9
鳥居・狛犬が多い神社ですね。
イメージ 10
狛犬三対。
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
四所神社新改築寄附者名碑。
イメージ 15
殉国之霊。
イメージ 16
陸軍歩兵一等卒勲八等齋藤君碑。
イメージ 17
天皇御在位五十年記念碑。
イメージ 18
こちらには「為国家国民軍人」以下、「香取神社・北野神社・大山祇神社・駒形神社・熱田神宮・鹿島神社・朝鮮神社・東照宮・古四王神社・石清水八幡宮・淺間神社・台灣神社・湊川神社・都々古別神社・伊勢皇太神宮・神武天皇・氷川神社・明治神宮・岩木山神社・春日神社・宇佐神宮・樺太神社・靖国神社・塩竈神社・出雲大社・月山神社・札幌神社・水天宮・籠神社・官国弊社・稲荷神社・宮崎神社・厳島神社・金刀比羅神社」と刻まれていました。
イメージ 19
本殿に平行して鎮座する薬師如来。
イメージ 20
イメージ 21
馬頭観音。
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
昭和4年旧12月24日とあります。
イメージ 25
虫送りの虫。
イメージ 26
こちらは弘法大師像。
イメージ 27
イメージ 28
隣の建物内には弘法大師坐像。
イメージ 29
イメージ 30
弘法大師像の前にベンチとパンダ…
イメージ 31
パンダ!?(笑)
イメージ 32
イメージ 3
イメージ 2