平野熊野宮 (つがる市木造菊川) 2015年07月15日 06:50 御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命。 草創年月不詳。 元文元年(1736)陸奥国津軽郡御検地水帳に熊野社地が見えます。 嘉永4年(1851)4月再建。 本社破損の際にはその都度村中にて再建してきました。 狛犬一対(大正7年6月14日)。 保食大神(馬頭観音)。 御大典記念碑。 二十三夜塔と猿田彦大神。 隣の祠。 判断はしかねますが水神(罔象女大神)っぽい。女神型水虎様の特徴である亀(玄武)は見えません。 立派な御神木。 標柱は読めず。 「寺・神社 (つがる市)」カテゴリの最新記事 タグ :#水虎様 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント