イメージ 1
浅瀬石川ダムに突き出た半島の先。水神の森と呼ばれ、地元住民から大切にされている場所。
イメージ 2
私の地図には八坂神社とありましたが、由緒等は不明です。
イメージ 3
この付近の神社等はダム建設に伴って移転したところも多いですね。
イメージ 4
二庄内の浅瀬石川の長瀞には、布を晒していた娘が失恋し、この淵に身を投げ、布も娘も蛇体となって沈んだという伝説があり、布淵と呼ばれています。
イメージ 5
イメージ 6
半島の頂上は平地になっており、その中央に祠が一つありました。
イメージ 7
祠以外には特に何もなく、地図にある通り、八坂神社かどうかの確認はとれませんでした。かつて、沖浦村の貴船神社(十湾田様)は西南高場山の中腹権現平に鎮座していたましたが、第二次世界大戦後に虹の湖の北の丘上に移されています。水神の森というくらいなので、その旧貴船神社の跡地かと思ったのですが不明。いずれにしましても水の神が祀られているのでしょう。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 3
イメージ 2