イメージ 1
奥州街道沿いにある貝倉神社。看板が無ければ普通の住宅にしか見えません。
イメージ 2
もしかしたら社務所かも知れません。っていうのも、ここから離れた奥内川中流域の山中に貝倉神社があるのです。ってことで向かってみます。
イメージ 3
向かう途中にあった奥内豊源井堰竣功記念碑と祠。
イメージ 4
イメージ 5
祠には沢山の日本酒と眼鏡が供えられていました。
イメージ 6
えっ?眼鏡!?
イメージ 7
ここから更に山奥へと進むと分岐点があるので右に行きます。舗装されていない山道ですが、神社前まで車で行くことが可能です。
イメージ 8
イメージ 9
こちらが山の方にある貝倉神社です。
イメージ 10
入口には川が流れており、橋を渡って行きます。
イメージ 11
入口に船がありました。
イメージ 12
山奥にある船…不思議な感じ。
イメージ 13
境内は木々に囲まれ神秘的な雰囲気。
イメージ 14
イメージ 15
家のような…倉庫のような社殿。
イメージ 16
社殿内。
イメージ 17
イメージ 18
龍や船に関するものが沢山奉納されています。
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
大漁旗も沢山ありました。
イメージ 24
「奥内伝説貝倉明神と龍」。この題材で平成12年に青森ねぶたになっているようです(ねぶた師内山龍星)。どんな伝説なんだろう。
イメージ 25
こちらの絵は伝説に関係がありそうですね。
イメージ 26
神社に巨大な龍が現れて村人が混乱しているような絵です。
イメージ 27
こちらの懸造の建物に御神体があります。
イメージ 28
イメージ 29
山の斜面に突出している貝の化石が集まってできた幅約1.5m、高さ約2.5mの大きな御神体。
イメージ 30
イメージ 31
イメージ 32
海底の凹部に貝殻が運ばれ堆積し、それが石灰分などで固まったもので、神社脇の地層にはホタテガイ、コシバニシキなどの化石も見られます。
イメージ 33
イメージ 34
池と末社。
イメージ 35
イメージ 3
イメージ 2