イメージ 1
かつての大館村。
イメージ 2
大館集会所隣。
イメージ 3
寛文12年(1672)に狄ヶ館溜池の池堤工事が行われており、この頃に当地の開田が進められたと思われますが、開村時期は不詳。
イメージ 4
イメージ 5
御祭神は保食神。
イメージ 6
創建年月日は不詳。
イメージ 7
元文元年検地帳に平間治太夫抱えの下々畑20歩の観音堂地、「観音堂地五間四間弐拾歩 堂建無之 同人抱」とあり、明治初年の神仏分離により保食神になったと考えられます。
イメージ 8
庚申塔などがずらり。
イメージ 9
イメージ 10
天保7年(1836)の牛頭天王石碑。
イメージ 11
弘化3年(1846)の庚申塔。
イメージ 12
明治紀年銘の保食神。
イメージ 13
句碑。
イメージ 14
イメージ 3
イメージ 2