イメージ 7

イメージ 8
安政2年神社書上帳によりますと、享保3年6月17日建立と伝える飛竜宮があります(※西津軽史によりますと享保元年勧請)。
イメージ 9
神仏分離によって明治3年に仏像を弘前の最勝院に移し、祈雨止雨の神である闇おかみ命だけを祀って闇おかみ神社と改称。なお、『水神竜神 十和田信仰』には、「稲垣村穂積の闇おかみ神社は村の老人は馬頭観音だといって、水神ではないらしいが、恐らく神仏分離の時についた神社名であろう。旧い記録は飛竜宮なので水神に関係が深いと思うがはっきりしない。」とありますが、私的には水神に大いに関係が深い神社かと思うわけでございます。
イメージ 10
イメージ 11
明治6年4月、穂積鎮座の八幡宮、福富鎮座の胸肩神社、繁田鎮座の八幡宮と稲荷神社を合祭して村社に列格。
イメージ 12
イメージ 13
明治7年12月、合祭した4社を復社。
イメージ 6
境内にあるこちらは…
イメージ 4
イメージ 5
河童型の水虎様です。
イメージ 3
色が落ちていますが、もしかしたら元々は体は青色で、金の衣装をまとっていたのかな。
イメージ 1
イメージ 2
ブログ村ランキング参加中