
かつての川口村。享保11年に金木新田川口村が蒔田村に改称。

かつては金木組・金木新田を管轄とする代官役所が設置されていました。

鳥居の鬼コ。


御祭神は大物主命。

勧進年月不詳。

天明2年(1782)7月、津軽藩と縁故深い近衛家は、津軽藩の為に宮中内待所において、国土安全・五穀豊饒の御祈祷を行い、津軽藩領内へ御朱札27通・御下賜のうち1通は当神社へ奉納されていることからも非常に由緒深い神社です。

金刀比羅宮(琴平神社)は海上交通の守神として信仰され、漁師や船員などの海事関係者の崇敬を集めています。


旧藩時代の当地は河港であり、材木の集散地であったため、香川県の金刀比羅宮より金毘羅様の分身を勧請し、船頭衆が航路の安全を祈願しました。

馬頭観世音。



水神。


コメント