イメージ 13
かつての語村。語り村(語利村)とも書きます。現住所は沼館。
イメージ 14
由緒等はわかりません。元文元年(1736)の検地帳に稲荷神社がみえます。
イメージ 15
沼館の二柱神社の由緒によりますと、宝暦2年(1752)に語村の稲荷神社を合祀していますが、この稲荷神社と同一かは不明。
イメージ 16
明治初年には再賀村の石上神社に合祀し、のち復社。
イメージ 17
狐ではなく狛犬。
イメージ 18
イメージ 19
末社群。
イメージ 12
鳥居にはわらじ。
イメージ 11
平成六年六月十四日。
イメージ 9
イメージ 10
馬頭観音や水虎様。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
庚申塔。
イメージ 3
境内からは岩木山が真正面に見えます。
イメージ 1
イメージ 2

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ