山の神・山神宮 (五所川原市金木町喜良市千苅) 2013年12月15日 10:48 立派な鳥居が見えたので向ってみたら山の神でした。双葉町コミュニティー消防センター隣。 この地方には山の神が多い気がします。喜良市は中世には忌来市ともいいました。小田川上流湯ノ沢に豪族が住み、土民が近寄ることを嫌ったことからそう呼ばれたそう。千刈は縄文晩期の千刈遺跡がある地域で、津軽平野北部、梵珠山地西麓の金木台地の末端。 由緒等は不明ですが、御祭神は山ノ神。一般的には女神と云われます。 「十二本ヤス (五所川原市金木町喜良市)」 ブログ村ランキング参加中←クリック宜しくお願いします♪ 「寺・神社 (五所川原市)」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント