イメージ 1
本堂裏築山周辺を散策。浅草神社裏手から浅草寺裏手にかけて。
イメージ 43
一葉観音像。
イメージ 2
イメージ 3
竹本津賀太夫の碑(文政10年(1827)建立。「大江戸のつよきひいきの力にぞ、かかる千曳のいしぶみはたつ」)。
イメージ 4
菅沼定敬の歌碑(嘉永3年(1850)建立。「敷島のみちにはせきもあらなくに、なとてこころのとほらざる覧」)。
イメージ 5
山東京伝机塚の碑。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
大谷米太郎夫妻像(昭和42年建立)。
イメージ 9
イメージ 10
宝篋印塔。
イメージ 11
イメージ 12
法華経供養塔(享保19年(1734)建立)。
イメージ 13
消防殉難者表彰碑(大正元年(1916)建立)。
イメージ 14
如意輪観音像(享保20年(1735)僧常念造立。写真左)・法華経供養塔(延宝5年(1677)木食阿闍梨安信和尚造立。写真中央)・地蔵菩薩像(堺町の山城屋万之助が先祖供養の為に建立。写真右)。
イメージ 15
十万人講供養塔(享保6年(1721)観音堂修繕に際して別当公然僧正が組織した講中)。
イメージ 16
二層四面に十六羅漢像を肉彫りした宝篋印塔(寛延2年(1749)萩原三郎右衛門奉献。写真左)・宮古路豊後椽の墓(写真右)。
イメージ 17
阿弥陀如来像。
イメージ 18
釘供養碑。
イメージ 19
その他、並木五瓶句碑、宝篋印塔(宝暦3年(1753)建立)等があります。
イメージ 20
こちらは九代目市川団十郎の十八番「暫」の銅像。
イメージ 21
十二代目市川団十郎襲名を機に復元。
イメージ 22
新奥山。
イメージ 23
瓜生岩子銅像。
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27
イメージ 28
三匠句碑。
イメージ 29
イメージ 30
イメージ 31
一葉観音像(右)・高橋石斎の碑(左)。
イメージ 32
戸田茂睡墓と半七塚。
イメージ 33
戸田茂睡墓。
イメージ 34
イメージ 40
イメージ 41
半七塚にいる三足蛙。
イメージ 35
曽我廼家五九郎顕彰碑と永生の壁。
イメージ 36
喜劇人の碑。
イメージ 37
新奥山にはその他に会田先生算子塚、正岡子規句碑、映画弁士塚、石井漠「山を登る」記念碑、浅草観光纉緒の碑、五瀬植松碑、三十六歌人碑、瀧沢世古碑、福地桜痴紀功碑などがあります。
イメージ 38
イメージ 39
イメージ 42
ブログ村ランキング参加中←クリック宜しくお願いします♪