イメージ 14
県道187号沿いにあります。
イメージ 13
水虎大明神の文字。昭和56年6月とみえます。
イメージ 12
石版刻字型はシンプルだけど年代がわかるのでいいですね。
イメージ 11
近くにあった百万遍。
イメージ 10
橋を挟んではすむかいにもう一つ水虎様。
イメージ 9
『水虎様への旅~農業土木文化の時空』の写真と比べれると、昔より立派になっていますね。
イメージ 8
こちらは三社宮の立派な造りとなっています。
イメージ 7
しかも中央に水虎様。
イメージ 5
イメージ 6
さらに隣にももう一体。
イメージ 4
いかにも河童っぽい造り。
イメージ 2
イメージ 3
こちらもすぐ近くに百萬遍。
イメージ 1
ブログ村ランキング参加中←クリック宜しくお願いします♪