イメージ 1
御祭神は天照皇大神、譽田別尊、天児屋根命。相殿神に大己貴神、少彦名神。
イメージ 2
鳥居の水色の個性的な鬼コがいる神社です。
イメージ 11
境内の周囲には用水堰が流れています。
イメージ 12
イメージ 13
草創の年月日は不詳。
イメージ 14
イメージ 15
古くより中津軽郡和徳村俵元の高山治助氏邸内に祀られ、 明治13年5月8日に許可を得て無格社となります。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
明治18年9月14日、 当村葛西利三郎邸内へ移転の許可を得て同年10月14日、 新たに社殿を造営して奉遷。以来、日沼村の産土神として厚い崇敬をうけてきました。
イメージ 7
イメージ 8
大正3年7月10日、 当村の樋口甚左衛門氏は、 祖先が邸内に祀っていた少名彦神社を合祀して現地へ奉遷。 
イメージ 9
イメージ 10
大正11年8月21日、 境関に鎮座する富岳神社の氏子であった当日沼を、 三社神社の氏子区域に変更することが承認され、 大正13年5月15日村社に。
イメージ 17
イメージ 18
昭和20年8月、終戦と同時に神社制度の根本的改革に依り昭和22年4月、 宗教法人令に依る宗教法人三社神社となり今日に至ります。
イメージ 3
イメージ 16
再訪記事:『三社神社(平川市)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ