※2016年追記…すぐ近くの二柱神社の境内に移されています。

この地域は能登国の能登谷市兵衛と木津谷徳兵衛により正徳2年に開発着手され、享保元年には沼館村と称するようになったそう。

何度も紹介している二柱神社から近い場所に水虎様が祀られています。左の祠は馬頭観世音でしょうか。

右の祠に水虎様。

祠は今にも崩壊しそうな感じです。

暗くてよく確認できなかったのですが、一つは女神型。

もう一つは河童型でしょうか。

原型はあまり留めていないようです。

Buddhist temples and Shinto shrines.
コメント