
御祭神は大山祇神。

創立年月日不詳。

西津軽郡史では延宝5年創建の山神社とあります。また、同年再建とも伝わります。


青森県神社庁でも山神社としています。


明治6年旧社格を村社に列格。

明治42年神饌幣帛料供進指定。


横にまわってみると拝殿・本殿覆屋がかなり大きく感じますね。

一心と彫られた碑。

とっても大きなクロマツ。


高さよりも根元に目がいきます。

こちらには水虎様です。


カッパカッパ。夫婦タイプかな。



Buddhist temples and Shinto shrines.
コメント