春日神社 (つがる市稲垣町) 2013年09月13日 08:05 御祭神は天児屋根命。 かつては野田村だったといいます。 西津軽郡史によりますと、享保元年に勧請の春日神社がありますが、稲垣村史や青森県神社庁によりますと享保3年9月27日に産土神として勧請とあります。 明治初年には出野里村神明宮に一時合祀され、明治7年12月に復社。 こちらには水虎様などが丁寧に祀られていました。 向かって真ん中と左が水虎様です。 どちらも個性的な河童さま。 ブログ村ランキング参加中←クリック宜しくお願いします♪ 「寺・神社 (つがる市)」カテゴリの最新記事 タグ :#水虎様 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント