
一の鳥居の横にある庚申塔。


最初の鳥居から拝殿が見えません。


想像よりも長い参道でした。


御神馬。

一瞬、青森県に見えました。

狛犬。


姿勢が良過ぎます。


御祭神は譽田別尊。

同社由緒書によりますと、「勧請年月不詳。寛永17年再建。境内牡丹多かりし故に村名とす」とあります。

「延宝9年堂宮神主山伏行人之覚」によりますと、「牡丹森八幡宮寛文10年村中氏子建立」とあります。

当社は明治6年4月柏木八幡宮へ合祭。


同8年2月復社。同9年12月村社。同42年8月27日神饌幣帛料供進指定神社。

拝殿・本殿の周囲は川に囲まれています。

水はありませんでしたが。

こちらには不思議な石と水神が祀られていました。




コメント