お盆らしく!?しばらくお寺を紹介していきます。
イメージ 1
高野山真言宗。本尊歓喜天。御府内八十八ヶ所霊場68番札所です。
イメージ 2
イメージ 7
永代寺は寛永元年(1624)長盛の開山により永代島に創建、江戸時代には富岡八幡宮の別当寺(遍照院)、江戸六地蔵の一つとして栄えました。
イメージ 14
イメージ 3
承応2年(1653)仁和寺から「大栄山金剛神院永代寺」の寺号を贈られます。
イメージ 8
イメージ 10
江戸においても有数の格式高い寺院となりました。
イメージ 9
イメージ 12
明治初年の神仏分離により廃寺に。当時の住職は還俗して富岡八幡宮の宮司になり、境内にあった江戸六地蔵の銅像地蔵菩薩坐像も失われました。
イメージ 11
イメージ 13
現在の永代寺は、明治29年に門前にあった旧永代寺の塔頭の吉祥院が名称を引き継ぎ、再興されたといいます。よって寺領的にはとても小さくなっていますが、かつてはとても広大な土地を持つ大寺院であったことは絵図からも伺えます。深川公園の片隅にその跡地の標柱がひっそりとたっていますよ。
イメージ 4
門前仲町の門前とは旧永代寺の門前のことだったのですね。
イメージ 5
笛の音も松吹く風も琴弾くも 歌うも舞うも法のこえごえ…
イメージ 6
ブログ村ランキング参加中←クリック宜しくお願いします♪