
季節外れになってしまいましたが天王つつじ祭りの紹介。

今年は桜と同じく開花が遅れ、時期的にはちょっと早かったみたいですが楽しんできました。


期間は5月12日から6月01日(今年は期間延長)。記事にするのが遅くてすいません(笑)

正面には男坂ともいえる108段の石段があり、左手には緩やかな女坂があります。


石段の両脇には絵馬灯篭やツツジを詠んだ短歌が飾られます。

境内には上泉華陽氏の呼びかけにより造成されたツツジ園。



約500本に及ぶつつじが植栽されています。柏葉公園の展望台からのツツジがとても美しい♪


上泉華陽氏は山形県米沢市出身の画家で「馬描きの華陽」と称されています。


馬を描くために全国を回り、七戸に辿り着き、ここを第二の故郷として数多くの作品を描きつつ、天王神社のツツジ植栽に尽力したといいます。


また、天王神社拝殿の扁額にも華陽とあります。


コメント