三種の神器の御守りを頂きました。かっこいいでしょ?
イメージ 1
出雲大社のお土産かと思いきや…弘前で買ったとのこと(笑)出雲大社弘前分院です。
イメージ 2
弘前に居ながらにして出雲大社に参拝できるとは何てありがたいことでしょう!
イメージ 13
御守りも頂きましたし、早速参拝しなくてはー!!
イメージ 14
ってことで向かったのですが、この日は不在だったらしくドアが開いていませんでした(笑)
イメージ 16
イメージ 18
朝早過ぎたのかも知れません。
イメージ 17
とりあえずお賽銭を投げ入れることもできないまま…初の二拝四拍手一拝!!
イメージ 15
そしてホームページにておみくじを引いておきました(笑)
出雲大社弘前分院HP
イメージ 4
毎月第三日曜午後一時から縁結び祭を行っているそうですよ♪
イメージ 3
御祭神は大国主大神。
イメージ 5
昭和16年、御本社出雲大社(島根県)より御祭神であります大国主大神の御分霊を奉斎して今日までお祀りしている宗教法人のおやしろ。
イメージ 8
イメージ 9
設立40周年記念碑。
イメージ 6
イメージ 7
昭和51年10月吉日、青森市佐藤徳義氏奉納。「出雲大社弘前大教會」。
イメージ 12
近くにある弘前りんご公園付近に出雲大社弘前分院で管理されている「ときわざか霊園」があります。
イメージ 10
イメージ 11
ブログ村ランキング参加中←クリック宜しくお願いします♪