イメージ 11
正徳3年(1713)4月勧請と伝えます。
イメージ 12
しかし貞享4年(1687)検地水帳に重太夫抱えの熊野堂が見え、これが現在の熊野宮で、少なくともそれより前の創建と考えられます。
イメージ 13
御神馬も狛犬もかなり個性がありますね(笑)
イメージ 8
イメージ 15
イメージ 9
イメージ 10
かつては熊野大権現とも称されており、町民は深く崇仰し、享和3年(1803)堂宇を再建。
イメージ 14
現在は福村町会・福田町会・両町会の産土守護神として敬信されて現在に至ります。
イメージ 3
御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命。
イメージ 4
明治5年に境関村の富岳神社に遷座しています。
イメージ 5
イメージ 6
かつての福村城跡地の一部(正確には福村城のすぐ西南方)。
イメージ 7
末社等。
イメージ 1
イメージ 2
再訪記事:『福村熊野宮 (弘前市)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ