イメージ 1
夜の諏訪坂。
イメージ 4
イメージ 5
富士見坂の坂上から左折して更に上がる坂道。
イメージ 6
イメージ 7
坂下で富士見坂方面(右)に進めば僅かに石垣を残している赤坂見附跡
イメージ 8
イメージ 9
標柱より。
イメージ 3
「この坂を諏訪坂といいます。『新撰東京名所図会』には「北白川宮御門前より赤坂門の方へ下る坂を名く。もと諏訪氏の邸宅ありしを以てなり。」とかかれています。また、別の名を達磨坂ともいわれていますが、旧宮邸が紀州藩であり、その表門の柱にダルマににた木目があったため達磨門とよばれ、その門前を達磨門前、坂の名も達磨坂と人々は呼んだそうです。」
イメージ 2
ブログ村ランキング参加中←クリック宜しくお願いします♪