イメージ 15

イメージ 13
上野公園内の清水坂の上に鎮座。
イメージ 14
イメージ 16
イメージ 6
初めは擂鉢山上にありましたが元禄7年(1694)にこの場所へ移築。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 11
不忍池に臨む造りは江戸時代に浮世絵に描かれる有名な景観ですが、現在は木立に隠れて不忍池は見えません。
イメージ 19
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
京都東山の清水寺を模した舞台造(懸造)のお堂。
イメージ 10
寛永8年(1631)慈眼大師天海大僧正により建立。
イメージ 12
御本尊は京都の清水寺より恵心僧都作の千手観音像を迎えて秘仏としてお祀りしており、写真撮影禁止。
イメージ 17
イメージ 18
人形供養碑。
イメージ 1
「清水観音堂に安置されている子育観音は子宝に恵まれない人々が信仰すると願いが叶うと言い伝えられています。そして子供が授かると丈夫に育つようにと人形を奉納します。その奉納された人形と家庭で飾ってよごれたり、子供と遊んでこわれたりした人形を秋の彼岸の終りにここに集めて読経のうえ荼毘に付します。それらの人形を回向し供養するためにこの碑が建てられたのです。」
イメージ 2
ポチッとクリック宜しくね♪
https://localeast.blogmura.com/aomori/