富田町は松森町と文京町(富田町桝形方面)に至る道筋の細長い町です。かつては富田村の一部で、大富町、文京町、富野町、富田三丁目、豊原1~2丁目、北園1丁目、南富田町、南大町2丁目もかつての富田町。
イメージ 5
松森町から取上・堀越のコースと小栗山経由のコースの2つの参勤経路を結ぶような街並み。明治には第八師団の影響を受けて住宅地や職人町へと推移した経緯があります。更に昔では新町(しんちょう)と称していました。富田町は千年街道沿いの千年村にあり、猫右衛門町末の新町として町割されていたからです。寛保元年には遊女街が設けられるも風紀が悪くて1年ほどで廃止されています。寛保3年には通行人相手の茶屋開業を許可されています。元禄16年に富田町と改称されていますが、明治に至るまで「新町」と呼ばれ続けました。今でも「富田新町」という地名が時々使われており、古いタクシーの運転手などは「富田新町」と言ったりしています。
イメージ 6
さて、昭和後期は学生と病院の通りといった感じの富田町を懐古主義的に紹介します。松森町方面から。
イメージ 7
高木商店向かいは昔酒造店だった気がします。黒漆喰の大きな建物だった気がするのですが、正直記憶は曖昧です。すいません。その後はサークルK富田店、更に田中薬局隣から美濃吉が移り、ひまわりというカレー屋もでき、現在はそのひまわりのカレーを無料で食べれるラーメン屋「めんや ひまわり」です。
イメージ 8
この建物は個性的ですねぇ。
イメージ 9
この角にはパンロワールがありました(写真左)。
イメージ 1
ここには一時期、元祖スタミナラーメンというお店がありました。何の元祖だったのかは不明。カウンターに座るとリビングが丸見えでちょっぴり食べにくかった思い出笑
イメージ 2
三大小学校入口付近には鎌田内科医院(写真右の建物)や富田食堂(写真左の建物1F)もありましたが現在は建物のみ。富田食堂の焼きそばが好きでした。
イメージ 12
三大小学校(第三大成小学校)入口。
イメージ 31
入口がいきなりグラウンドです。以前はここが校舎だったんですよ。恐らく建て替える際にグラウンド側に新築し、逆に元の建物があった場所をグラウンドにしたのでしょう。だから門の先がグラウンドなんです。
イメージ 46
ちなみにトーテムポールはちょっぴり場所が移動していますが昔からありました。こちらの川は三岳公園方面からずっと続いています。
イメージ 47
小野印刷や吉川広告は現役バリバリ。
イメージ 48
イメージ 49
下田ハイツ(写真左)の正面1階部分は小学生に大人気だったコゼットという文房具屋がありました。入口が残っていますね。
イメージ 3
その斜め向かいほどにも小さな文房具屋(写真左の建物1F)があったと記憶しています。カラフルな縄跳びがいっぱい売られていた記憶。
イメージ 4
ここの売地はその昔、ゲームセンターでした。チャンピオンだったかな?
イメージ 10
隣のテイクアウトの焼鳥屋とみしまやは健在!長いですね。焼鳥屋隣の細い川…昔は普通に水が流れていました。柴田高校の方からずっと続く川。
イメージ 11
ここはワインショップ佐乃助がありました。
イメージ 50
向かいの丁字路角には富田温泉がありましたが今はアパート。
イメージ 51
こちらは健在!イタリー!いい店です♪
イメージ 13
磯野小児科医院。
イメージ 14
ここには豊田外科胃腸科がありました。
イメージ 15
ラッキーランドリー富田店の建物。現在は営業していません。
イメージ 18
ここは昔マルエススーパーチェーン富田店でした。マルエスの頃は賑わっていました。コンビニもない時代でしたからねぇ。
イメージ 19
スーパーだった名残りは建物サイドのデザインに残っているだけです。こちらは鍛治町に残るマルエスの建物ですが…
イメージ 17
赤と緑の2本線がマルエスの名残りなんですね。
イメージ 16
こちらの入口は隣接するパン屋への入口。かつてはアーケードがあって、店内はマルエスに繋がっていました。工藤パンだったかな?
イメージ 20
その隣がすみれ荘。ここには富田進学スクールもあった気がします。
イメージ 21
塾の名残りはありませんがマルヨシの看板がありました。
イメージ 22
この角のコーポトミタにも栄光進学塾がありました。横の小路の突き当たりは弘前学習塾でした。多くの学生が通る道って感じですね。
イメージ 23
ブックマックスの建物が未だに残っていました。学生の多い町なので当時は結構人気があったイメージです。
イメージ 25
本だけではなく、文房具等も揃っており、レンタルCD・ビデオも人気でした。入口にセブンティーンアイスの販売機がありましたね(現在は道沿いの販売機ゾーンに移動)。裏手には大盛激安で学生に人気の満来がありました。誰がやっているのかは知りませんが、敷地内の植物は今でも綺麗に手入れされています。
イメージ 24
ブックマックス向かいには取上に移転した三升屋があり、建物だけは残っています(未だに取上に移転との貼り紙がありました)。十三湖のシジミを使用したラーメン屋は現役…でも営業時間が短すぎません?(笑)
イメージ 26
福原商店の向かいほどに軽食喫茶フリーハウス・ユー。
イメージ 27
長内医院。
イメージ 28
こうやってみるとかつては本当に病院が多い通りでしたねぇ。長内医院の向かい付近にファミコンサービスショップ富田町店がありました。
イメージ 29
ファミコンが数台設置され、好きなソフトを確か時間制で遊べます。
イメージ 30
お店のシステムに問題があって廃業したとの噂を耳にしたことがありますが、子供たちにとってはゲームセンターよりも良心的な値段のお店だったと思います。ファミコンって当時は貴重でしたからね。三叉路角には確か靴屋がありました。
イメージ 35
交差点の角にはおやつショップがありました。おかしを食べているコアラの絵が描かれていたよね?
イメージ 32
今はビリビリに破けてしまった看板と入口に僅かにその痕跡を残します。
イメージ 33
どうぞって書いてますが入ったらダメですよ(笑)
イメージ 34
その向かいは塾が入れ替わり立ち替わりしていますが昔はみずき書店。学生たちの立ち読みオアシス。ジャンプ・マガジン発売日には激混みです。
イメージ 37
こちらの正面(ユニバース看板の場所)にはたつや食堂がありました。右折して富野町のサイクルハウスさいとうを過ぎたところに「ぼくの店」という人気プラモデル店なんかもありましたね。
イメージ 36
下の写真の茶色の建物にはみずき野がありました。店主さん夫婦がとてもいい方で、値段もリーズナブルだったので閉店がとても残念でした。
イメージ 38
更に昔に遡るとこの場所にはレコード店か何かがあった気がします。記憶が曖昧。屋根に50cmほどの鉄腕アトムか何かの人形が立っていたことだけは覚えています。その後はナイス堂かな?今のルパン三世の下はこがねちゃん弁当でしたね。こがねちゃん弁当の前はパン屋だったような。
イメージ 39
更に向かいの東信側には洋酒のタンドウと時宝堂がありました。
イメージ 40
タンドウの看板が残っています。
イメージ 41
こんな看板も残っていました。
イメージ 42
イメージ 43
この裏手にはぶんぷく茶釜(健在!)と千代の湯。ちなみにぶんぷくの向かいはライダーズクラブ弘前(現キオラ)。
イメージ 45
千代の湯は現在ぶんぷく茶釜と美容院の駐車場になっていますが、このトマソン的原爆型ダンメンは千代の湯の名残りかも知れません。
イメージ 44
ポチッとクリック宜しくね♪
https://localeast.blogmura.com/aomori/