大館と平川市の県境(羽後国と陸奥国の国境)…矢立峠。



相乗温泉のすぐ向かいにも残されていますが、矢立峠には奥羽本線旧線の廃線が残されていることでも有名です。
写真は矢立温泉付近に残る第六矢立トンネルと橋脚。






こちらは第一矢立トンネルです。



トンネル手前の建物もすべて廃墟です。

アーチ橋台の上に建てられている不思議な廃墟。






さて、1970年に放送されたNHK『新日本紀行』の「三重連の峠~秋田・青森県境 矢立峠~」では旧線を走るD51形蒸気機関車の三重連や賑わいを見せる相乗温泉プールの映像が収められています。

相乗温泉の映像はほんの一瞬ですが、「えっ!?ここを機関車が!?」と驚くと思いますよ。動画があるので探してみてください。

それでは大好きなお蕎麦でも食べて帰ることにします。


コメント